写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

お疲れ親父 お疲れ親父 ファン登録

神戸 王子動物園 雄ライオン

神戸 王子動物園 雄ライオン

J

    B

    厚いアクリル板の嵌まった観察窓越しの撮影なので、 原版は低コントラストでした。 予想以上に力感のある切り取りが出来たので、没に せずライトルームで明瞭さとコントラストを補正し ました。 つい先日の撮影だと思ったら、もう11年も前の事で した。前向きに「そこそこの物を撮っていたんだ」 と思うべきか、「進歩せず、意欲が低下しているか も・・・」と反省すべきか。

    コメント9件

    juntarou

    juntarou

    当時、まだ若いライオンのようにも見えますが、 百獣の王の風格ですね!右前足の力強さが 物語っている気がしました。

    2019年07月24日03時16分

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    コメント頂き有り難うございます。 トラは肉食動物の完成形という印象を受けますが、 ライオンは急所である首筋を守るたてがみのお陰で ノーブルな印象が強いですね。 特にこのカップルは美形なので、じっと佇んでいる だけでも絵になります。 このショットは観察窓を隔てて目の前へやって来る ところなので王者の風格よりも野獣の凄みを感じた 記憶があります。 ご指摘のとおり、肩から前足への頑丈な骨格と発達 した筋肉は力感に溢れていますね。

    2019年07月24日04時21分

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    suzutaro208さん 拙作に沢山のお気に入りを頂戴し有り難うございました。 マイナーなギャラリーですし、目を惹くような華やかな 作品には無縁ですが、よろしければまたお立ち寄りくだ さい。

    2019年07月25日15時27分

    KBB

    KBB

    とても近い距離で迫力がありますね❗アフリカに行ってもここまで近くまでは撮れないんじゃないでしょうか( ゜o゜)

    2019年07月27日15時48分

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    120mmでこの大きさですから距離はせいぜい2m程度だと 思います。この直後に窓をかすめるように反転して向こう 側に戻って行きます。トラやクマもそうですが、同じ処を くるくる廻っているので、日向へ現れる瞬間とか予め決め たシャッターチャンスを待ち受ける事は容易です。 窓の反射が強い時は黒いタオルをフードに掛けて窓に密着 するとかなり緩和出来ます。

    2019年07月27日18時12分

    ハッキー

    ハッキー

    好いっすね。フレーミング、光線の角度もいい感じ。

    2019年07月28日09時28分

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    ハッキーさん コメント有り難うございます。 大型獣は開園直後とか食事の後はほとんど寝て いるので、スルーして他の動物に回ります。 何回か園内を回って上手く活動タイムに当たっ たら、ルートを見定めて檻の隙間とか観察窓か らのアングルを検討します。 でも実際にファインダーを覗くと何かと不都合 があってシャッターを切らない事が多いです。 このショットは窓に対して45度くらいの角度で 覗き込むアングルだったので映り込みがかなり ありました。そのため、普通ならシャッターを 切らない場面でしたが、ご指摘のとおり光線状 態が良かったので駄目元で撮影したものです。 つまり、画像ソフトでの補正作業がなければ成 立しなかった一枚と言えます。

    2019年07月31日23時52分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

     立派な鬣をもつ百獣の王のいい顔ですね。 マサイマラで交尾を見たことがあります。

    2019年08月10日18時43分

    kazustyle

    kazustyle

    インパクトのある切り取りが素晴らしい。

    2019年08月14日14時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたお疲れ親父さんの作品

    • 神戸どうぶつ王国 ビントロング
    • 神戸 王子動物園 雌ライオン
    • 神戸 王子動物園 トラ
    • 神戸どうぶつ王国
    • 神戸どうぶつ王国
    • 神戸どうぶつ王国 グリーンイグアナ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP