michy
ファン登録
J
B
森の貴婦人と言われる清楚な花です。 本来は山野草ですが苗を求めて庭に植えました。 毎年、数輪の花が咲きます。雌蕊が大きく膨らみ、 やがて実が弾けて濃い青い種が見えます。 赤いものは種になりきれなかったものだそうです。
ぢ~ちゃん 貴婦人もカードも気に入ってくださって嬉しいです。 そしてたくさん褒めて頂き恐縮です。 折角家で咲いているので花から種までと思ってカードにしました。 この赤い色のと濃い青の種がこの清楚な花と似合わないと思いませんか。 ちょっと蝮ちゃんのを思い出してしまいました。
2019年07月19日11時40分
よねまるさま そうなんです。憧れの貴婦人でした。 若かりし頃?山中湖の山林で一輪だけ咲いているのを見て虜になりました。 それから20年以上たってから種苗店のカタログで見つけ注文しました。 それからでも10年は経つかもしれません。というわけで今は満足しています。
2019年07月19日11時48分
さんろくさま お忙しいのにいつもコメントありがとうございます。 しゃがんでの草取りが大変になって、去年初めて植木屋さんを頼みました。 でもこれはもう10年ほど前から私の一番好きな花で、山野草なので 陽当りのあまり強くない良い場所にいるんですよ。 あまり増えませんが良く咲いてくれます。 コメントのことはどうぞお気になさいませんようにm(__)m でもお写真を拝見できますのでとても楽しみにしています。
2019年07月19日12時08分
山中湖の貴婦人か。 派手さはなく慎ましやかな感じが森の貴婦人と呼ばれるにぴったりです。 michyカード、ますます充実。この花の生態が一目で分かります。
2019年07月19日12時55分
yoshi.sさま ご覧くださってありがとうございます。 去年は道志村の山の中で自然に咲く貴婦人に会えましたが 今年は、山の方へ行かずに自宅の花で楽しみました。 カードですがそう言って頂くと調子に乗って 嬉しくて続けてしまいそうです。すみません。
2019年07月19日16時15分
オーちゃんが少し前に、『マムシグサ』や『ヒマラヤの青いケシ』などの山野草を投稿しましたが、その時の作品を後で見直したら、オーちゃんも『山芍薬』の写真を撮っておりました・・! 山野草の中でも、特に目を引く存在だったものですから・・!♪ ところで、出来た種を植えても、あまり増やせないのですか・・? 発芽率が悪いのか、それとも苗が育ちにくいのか・・?? 山野草ですから、気難しいのですかね~・・!
2019年07月19日17時17分
オーさま オーさまのお目にも止まった山芍薬、嬉しいです。 やはり目を引きますね。種を採ってすぐそばに蒔いたり 自然に落ちて芽を出し10㎝ぐらいには育ちますが いつの間にやら消えていることが多いです。 でも10年近く経っていまやっと2株です。
2019年07月19日19時47分
すごく親切なカードですね。 花から種まで、普通は見極められませんから。 こういうの、何枚か集められたら、それこそmichyの植物図鑑ができますよ。 そういうタグを付けられてはいかがですか。 花と種のはオキナグサ、黒花蠟梅もありましたね。 その他、よく似た植物を連作でご紹介くださったり、 違いがわかってありがたかったです。 (ホウチャクソウ、アマドコロ、ナルコユリ、朴の木、泰山木とか。) 是非そういうのにmichyの植物図鑑のタグをつけてくださいよ。 カードも工夫されていますね。素敵です!
2019年07月19日20時04分
kunkさま 黒真珠などとうれしいお言葉ありがとうございます。 この花はわずか2日か3日で散ります。 でも一日花でないのが幸い、カメラに収めることはできています。 風などあると明日撮ろうと思っているとダメな時もあります。 美しいだけに繊細なお花ですね。
2019年07月19日20時02分
もへじさま 泉の森にもありますとのこと、でも公園ですと近づけなかったり難しいですよね。 普通ですと木漏れ日の中にひっそりと咲いているんですよね。 山の中でこそ本来は美しい花だと思います。 庭に植えるのは邪道かもしれませんが、好きなので植えてしまいました。 良い作品と言って下さってありがとうございます。
2019年07月19日20時11分
鈴ちゃん いつもながらの素晴らしい提案を有難うございます。 なにかを一つにまとめるのが好きで植物とは限らないのでどうしようか迷います。 トンボとか蝶とかもまとめたいんです。michyカードぐらいでいいかもしれません。 でも私の今までの植物のことをよく覚えていて下さって、鈴ちゃんの記憶力に脱帽です。 たくさんカードがたまりましたら考えてみます。
2019年07月19日20時52分
ミー姉ちゃん、 もっといい方法。 ギャラリーを作成なさってください。 驚き、まだギャラリーが0なのですね。 トンボはトンボ、蝶は蝶で集めて、「よく似た植物」とか「花から種まで」も テーマごとにギャラリーを作れます。 一杯になったらその2、その3と続けることができます。 私もギャラリーを作っていたけど、最近サボっています。 どうぞ、整理なさってみてください。 タグよりも見つけ易いです。
2019年07月19日21時50分
初めてのお花です。 又一つ覚えましたφ(.. )m(._.)m 白いお花から実 そして種へ。このように見させて頂け 嬉しいです。 真っ赤な種 濃い青い種 この2色が素敵ですね(*^.^*)
2019年07月19日23時25分
鈴ちゃん いろいろ私のために考えて下さって本当に嬉しいです。 ギャラリーですか。思いもしませんでした。 そうですね。作り方もまだこれから調べないと、、、 でもこれなら良いかもしれませんね。 頑張ってやってみようかしら。 いつになるやらですが、折角のご提案考えてみます。 ありがとうございます。
2019年07月20日08時28分
きょんキョンさま 初めて見てくださったとのこと嬉しいです。 この清楚なお花が一輪、山の中に咲いている姿に一目惚れでした。 5月に行った山中湖での出会い、いつも行けるわけではないですよね。 それ以来私の一番好きな花になりました。 やっと一株庭に植えることができ、実や種も見られるようになったわけです。
2019年07月20日08時40分
こんにちは。 「ニゲラ・花から種へ」にお気に入りしましたが、 コメントできないので、こちらへ失礼してます。 ニゲラ面白くデザイン性に富んだ植物ですね。 初めてしりました。ありがとうございます。
2019年07月21日11時52分
KOMOREBIさま コメントありがとうございます。 ニゲラ初めてとのことご覧いただけて良かったです。 私も初めて見たとき、なに!この花と思いました。 面白くて種を求めて庭に植えてしまいました。 不思議な形の花、種、実ですね。 白花、ピンク花もあるようです。
2019年07月21日15時23分
ニゲラもすんばらすい(拍手) 1枚のカードで花ッコから実ッコ種ッコまで! それぞれ花ッコからは意外な実ッコがついたり 見ることがなく終わる種ッコが こんなんか~って思ったり 凝縮されているすばらしいカードだすよ 次回も楽しみっす~☆
2019年07月21日16時37分
ぢ~ちゃん ここにまでコメント頂いてありがとうございます。 いつも良く見てくださって嬉しい~~~\(^o^)/ 花を見ても種まではあまり見ないので思いつい作ったのですが、、、 褒めてくださるとまた考えますね。秋になるかもです(≧▽≦)
2019年07月21日22時34分
m i n u m a さま カードをお褒め頂きとても嬉しいです。ありがとうございます。 これを励みにしてまた作ろうと思うのですが、 種が収穫できるのは秋のものが多くてそれまで温めておきます。 その時はまた見てくださいね。
2019年07月21日22時37分
二ゲラのカードも素敵にアレンジされましたね。 ギャラリー作成は難しくありません。 「ギャラリー」をクリック、「ギャラリーを作る」クリック、 タイトル、ライナーノートを記入し、写真を選びます。 私でもできたんだから、ミー姉ちゃんは楽勝ですよ!
2019年07月22日00時18分
鈴ちゃん ニゲラ見てくださってありがとうございます。 そしてこの欄にコメントすみません。 ギャラリーを調べてみました。お陰様でよくわかりました。 楽勝なんて、、、とんでもありませんよ。 いつも鈴ちゃんにアドバイス頂いてやっと腰を上げるのんびり屋です。 これからもよろしくお願いしますね。
2019年07月22日08時29分
ぢ~
花も種ッコも!きれい!ほんとに貴婦人だすねぇ そしてカードも美しいっす このカード1枚で花期から種になるまでの様子までわかって 植物図鑑だすよ カードも洗練されてきたっすねぇ 今までのカートもすばらしかったけど だんだしに腕があがるのがわかるっすもん
2019年07月19日11時03分