京子たん
ファン登録
J
B
むかーしむかし子供のころ、この透明の羽の昆虫は凶悪な蜂だと思っていました! 近寄ってくるとすぐに逃げていたのですが、ずーっと時間が経過した時に蛾だと知りました!^^¥ 雨上がりの木槿の花に近づいているところをパシャリ! あれ?蛾なのになんで花の花粉に近づいているんだろう? あれ?やっぱり凶悪な蜂なのでは???www
NORIMAさん コメントありがとうございます。 あああ、ススメガって言うんですね! これ昔、怖かったんですよwww なんて巨大な鉢なんだろうって!www もしかして、花に卵を産み付けているのですかね! なるほどwww 花粉を採取にしに来ているのかと思っちゃいました!^^;
2019年07月13日17時11分
ススメガ科の「ホシホウジャク」で花に吸蜜に来ます ホバリングの名手ですね(UHOのように瞬間移動が速い) アザミによく来ますね。蜂みたいに針はありません。
2019年07月13日21時26分
misochiyさん コメントありがとうございます。 こやつ!蛾のくせに花の蜜を吸いにくるのですか!www というか、蛾って何を食べているのかわかっていませんでした^^; 蜂の様に針がないのがわかっただけでも恐怖はなくなりました! ホバリング 1/1250でも捉えられない羽の動きなんですね! 機会があれば1/2500でホバリング中の羽を捉えたいですね^^¥
2019年07月13日21時15分
elvis0713さん コメントありがとうございます。 オオスカシバで検索してみましたwww スズメガの仲間でお腹の黒い部分に赤い帯があるのかオオスカシバであると書いてました! 勉強になります^^ 人間に危害を加えるものではないらしいのが、改めて良かったなーっと!
2019年07月14日07時16分
NORIMA
こんちは。 スズメガですね。 育ててるクチナシにしょっちゅう卵を産みにくる厄介者です(^o^;
2019年07月13日16時27分