写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

a-kichi a-kichi ファン登録

荒野の果て

荒野の果て

J

    B

    繁殖しすぎた鹿の食害で、 トウヒの樹皮は根元をはがれて枯れ、 荒涼としたイトザサの平原が広がる。 ねじれてしまった滅びと再生のサイクルが 一抹の侘しさを誘う。 @大台ケ原(正木峠)

    コメント44件

    quadrakun

    quadrakun

    色合いといい、被写体といい、構図といい、 自分の好みドンピシャです!かっこいい♪

    2010年11月15日07時22分

    毛糸屋

    毛糸屋

    青空との対比が、枯木の虚しさを一層感じさせますね。すごいです。

    2010年11月15日07時50分

    おつかれさんこん

    おつかれさんこん

    北海道でも鹿の過繁殖が深刻で、食害やら交通障害、果ては住居侵入まで・・・・。 美しくも侘しくもある、ねじれの記録ですね。

    2010年11月15日08時02分

    すーる

    すーる

    正木峠、私もこの夏に行ってきましたが、私は素通りしてしまいました(^^;; 写真として何がいいのか、a-kichi様のように適切に判断できるようになりたいです。 それにしてもブルーがとても綺麗ですが、フィルターを利用されているのでしょうか?

    2010年11月15日08時10分

    イノッチ

    イノッチ

    このような光景よく見かけます・・・ でも上手くこの光景を撮られてますね、青空に雲、立ち枯れの木、 コントラストもお見事ですね、素晴らしい

    2010年11月15日08時41分

    sokaji

    sokaji

    鹿のせい、人間のせい、どちらにしても未来の地球の 姿を映し出しているようです。

    2010年11月15日09時46分

    まこ

    まこ

    この辺りは、車の停められる所から歩いてどれぐらいですか? 是非行ってみたいんですよね!

    2010年11月15日10時03分

    nari

    nari

    たしかにあるべき物が無いと言う光景は、寂しさを感じますね! 自然との共存がなかなか上手くいかない、そんな結果ですね。 その寂しさを上手く捉えた、素晴らしい画ですね!

    2010年11月15日10時13分

    55555

    55555

    この作品、とても魅力を感じます。美、光、命を強く感じることが 出来ます。

    2010年11月15日10時44分

    hisabo

    hisabo

    立ち枯れの山は喜んじゃいけないのでしょうが、 何故か惹かれる美しさがあります。 白骨と青い空の美しさ、そして影の力強さが見事な表現です。

    2010年11月15日11時06分

    ハゼドン

    ハゼドン

    日本の風景ではなさそうに見えます、 鹿さんも少量のためとはいえ、こうなってしまう現実が悲しい!! 自然の力は凄いので早く再生することを望みます。

    2010年11月15日13時12分

    NSeos50d

    NSeos50d

    構図、コントラスト比 流石です 自分の地方ではなかなかお目にかかれない風景です。

    2010年11月15日13時41分

    daisaku3939

    daisaku3939

    こうなってしまったのは 鹿のせいなのか、人間のせいなのか・・・ 考えさせられる1枚ですね。 しかし、鹿の食害でここまでになるとは 思ってなかったです。

    2010年11月15日20時04分

    M4/3+α

    M4/3+α

    構図・色合い、良いですね。

    2010年11月15日20時09分

    だいぼん

    だいぼん

    キビシイ感じがとってもよく現れてますね。生きるって、本当に大変なんだな。

    2010年11月15日20時30分

    nobusan

    nobusan

    大台ケ原って雨量がハンパない所じゃないですか? 雨が育む自然と現実の異次元が背中合わせ・・ でも素晴らしい抽画です。

    2010年11月15日20時48分

    KENSAI

    KENSAI

    すごく考えさせられる写真ですね(>_<) 自然がこうも、もろいとは・・・。

    2010年11月15日20時48分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    凄く存在感のある枯れ木ですね! いや、a-kichiさんの腕がいいからこそ、この存在感が 写真に現れているのだと思います。

    2010年11月15日21時18分

    saddleman

    saddleman

    これは惨い状況ですね^^;自分実家でも鹿の増えすぎが問題視されています 時折、害獣駆除されるのですがあまり効果あるように思えません 昔はどこの山にもイヌワシを頂点とする猛禽類、絶滅しましたが日本狼等の 鹿を捕らえる動物が居たのでバランス保っていたと思うのです。 今は敵が居ないので鹿も増え放題ですよね

    2010年11月15日21時22分

    tomcat

    tomcat

    PL効果?空の青が気持ち良いです!

    2010年11月15日21時37分

    jaokissa

    jaokissa

    天敵がいなくなって全国的に増えてるんですよね。 一部の団体では、絶滅したニホンオオカミを復活させよう という動きもあるようですが、オリジナルのニホンオオカミ 自体どんな生き物だったかわからない状態のようですね。 それはそれとして、空が澄んでいてとてもきれいですね^^

    2010年11月15日21時38分

    BWV988

    BWV988

    日本にもこのような風景があるのですね。 ありがとうございます。

    2010年11月15日22時47分

    鷹山

    鷹山

    大台ケ原行かれたんですか。 この風景を見て、すぐ大台ケ原が思い浮かびました。 しかし、天気に恵まれてよかったですね。 この圧倒的な迫力とHDRを使ったような色合いが迫力があっていいですね。 このレンズの表現力もすばらしいものがありますね。

    2010年11月15日23時20分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    荒涼とした風景に、抜けるような青空・・・ 荒野の果て、というタイトルもまさに然り、という印象を受けました!

    2010年11月15日23時21分

    VOL

    VOL

    この荒涼とした後景に、こんなところにもバランスを失った自然界 の実態があるんですね。 侘しさ中にある造形美を感じてしまう事にも複雑な心境です。

    2010年11月15日23時48分

    池ポチャ

    池ポチャ

    澄み渡る青空に立ち枯れする木々。寒々とした感じが伝わってきます。 鹿が悪いのではなく、自然のバランスが崩れてしまったのでしょうか 自然の自己回復力を信じ、森が再生することを願いたいです。

    2010年11月15日23時49分

    白狐©

    白狐©

    綺麗な空ですね~。 根室のトドワラを思い出しました。 でも根室はこんなに綺麗な青空になかなか逢えないかな?

    2010年11月16日00時29分

    mckyee

    mckyee

    空と大地の対比がおもしろいですね。 色合いや構図がすばらしいと思います☆

    2010年11月16日01時32分

    a-kichi

    a-kichi

    ■ quadrakunさん、毛糸屋さん、おつかれさんこんさん、すーるさん、イノッチさん   sokajiiさん、まこさん、nariさん、ライト銃士さん、hisaboさん   syuseiさん、ハゼドンさん、NSeos50dさん、のぶひろさん、daisaku3939さん   M4/3+αさん、だいぼんさん、nobusanさん、KENSAIさん、ょぅぃちさん   saddlemanさん、tomcatさん、jaokissaさん、huk*さん、BWV988さん   鷹山さん、Iron Johnnyさん、VOLさん、みずじ~さん、*hayaco*さん   katopeさん、mckyeeさん コメントありがとうございます^^ 大台ケ原の中でもこの荒涼とした立ち枯れの野原は見るものを圧倒します。 いくら鹿が増えたからってこんな状態になるのかと目を疑うほどです。 自然のサイクルの歯車がどこかひとつ狂ってしまうと、人も住まない山でも 荒廃してしまった姿が痛々しかったです。 写真はPLフィルターは使用していません。 白い木の部分に露出をあわせると露出がアンダーになり、空も濃い青が出てます。

    2010年11月16日06時39分

    Deck

    Deck

    ダイナミックなのにどこか寂しさを感じるこの風景に、とても惹かれます。 キャプションも深く、考えさせられる1枚です。 ただ澄んだ綺麗な青空だけが心に少しの明るさを灯してくれて、とてもバランスの良い色合いだと思いました^^

    2010年11月16日06時53分

    t-zan

    t-zan

    凄い光景ですね。 描写も凄いです。

    2010年11月16日07時59分

    日吉丸

    日吉丸

    イメージ先行の大台ケ原ですが・・ 間違いなくつながりました。 聞きしに勝る・・迫力ですね。

    2010年11月16日14時40分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    未だに大台ヶ原と聞くとツチノコを思い出します。(^_^;)

    2010年11月17日14時35分

    まこにゃん

    まこにゃん

    爽やかな青空に枯木。 素敵な写真ですね。 キャプションの通りねじれによる自然の異常が恐ろしいです。

    2010年11月17日16時13分

    斗志

    斗志

    枯れていく姿のように見えますが、とても澄んだ青空がそれを救ってくれているように見えてきますね^^ 迫力ある構図にとても惹かれる一枚です!

    2010年11月17日22時17分

    A-3

    A-3

    青い空にこの光景、 清々しいはずなのに何か切ない、 キャプションを読みさらに考えてしまいます。

    2010年11月18日11時34分

    豪珠

    豪珠

    メッセージ色の強い画ですね。 生と死のサイクル。 グッとくる写真です。

    2010年11月18日23時41分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    自分の知っている限り、近所にはこのような 景色の場所がないのでとても憧れます。^^ まさしく荒野ですね。 素敵な写真に会えて、ありがとうございます。 (np)

    2010年11月20日02時39分

    car-c

    car-c

    北海道でも鹿の被害が問題になってます。 そういう問題に向き合えるこの写真、素晴らしいと思います。

    2010年11月22日22時55分

    カレッジ

    カレッジ

    枯れてるんですけど何故か力強さを感じます。

    2010年11月23日01時33分

    mo-

    mo-

    すばらしいですね。実際におなじ場所に立っても、到底こんな風に撮れません、、、PLフィルターなしなんですね〜 レンズと露出の妙、勉強になりました。

    2010年11月24日11時47分

    Donkey

    Donkey

    はじめまして。枯れ果てたなかにも自然の力や美しさを感じます。色、影。きれいです。

    2010年11月24日15時31分

    記憶の旅人

    記憶の旅人

    いつか、青空のもと、花が咲く日も来るのでしょうね。 インパクト抜群の写真です!

    2010年11月25日19時00分

    Uboat

    Uboat

    野趣味溢れるわくわくする写真ですね!斜めのラインの動きが効いてます! 大台ケ原は僕も一度行ってみたい所だったんですが、 こんなワイルドな所だったんですか!益々行きたくなりました!

    2010年11月27日22時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたa-kichiさんの作品

    • 清秋の朝
    • 日出処
    • 大蛇嵓
    • 錦秋の候

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP