写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

ランナーを見守った花

ランナーを見守った花

J

    B

    多摩川土手を走る、市民マラソンのランナーを応援に行ってきました。 その土手の脇に咲いていたこの花、30cm程度の低い背丈でしたが、これもセイタカアワダチソウでしょうか。 出場するお友達の応援に行ってきました。美しい彼女の勇姿を撮ってありますがアップできないのが残念です。^^

    コメント68件

    おうざん

    おうざん

    黄色が綺麗ですね~。 ピント位置も構図も好きです^^ この花、こっちはもう綿毛になって散りました。 うまく撮れませんでした~。 名前がわかって、嬉しいです^^ 美しいランナーの方も見てみたかったです^^

    2010年11月15日01時21分

    BWV988

    BWV988

    優しさを感じる作品です。

    2010年11月15日01時46分

    zooさん

    zooさん

    おはようございます。 曇りの日の撮影はコントラストが弱く、絵全体が柔らかくなりますが、まさしくそのお手本のような絵ですね!! セイタカアワダチソウを被写体に選ばれて、それが優しく表現されていますね。 右側の花が、なにか木の上に登って見ている人のような感じに見えてしまうのも面白いと思いました。

    2010年11月15日06時24分

    mo-

    mo-

    遠近感のバランスがよくってとってもきれいですね。タイトルにつけた『ランナー』にアップ出来なかったお友達写真の秀逸さが想像されます。人物撮りで出せないものは本当に残念ですね、、、

    2010年11月15日08時42分

    gorugo

    gorugo

    花シリーズはいつも勉強になります。 黄色の発色が優しい奥行きのある色で素敵です。

    2010年11月15日08時58分

    hisabo

    hisabo

    “おうざん”さん、コメントをありがとうございます。 もうお終いの時期で、芽を出したら花を付けてしまうのか、 背の低いセイタカアワダチソウでした。 咲き始めの色の綺麗なものを探しました。 背景が秋の枯れ草でボケが汚くなりがちですので、今回は開放絞りです。 写真にしようとすると、結構難しい花ですよね。^_^; 美しいランナーは格好もいいですからお見せしたいんですがねー。^^ 彼女は比較的早いほうなので、この写真を撮っているときも、 わたくしの背後を後続のランナーが通過しています。

    2010年11月15日09時32分

    hisabo

    hisabo

    “BWV988”さん、コメントをありがとうございます。 優しさを感じていただけましたか。^^ コース脇で写真を撮っていたわたくしを走りながら見つけて声をかけてくれた、 そんなことがとても嬉しかったものですから、 優しい気持ちでシャッターを押すことが出来たのかも知れません。^^

    2010年11月15日09時40分

    tomcat

    tomcat

    優しい眼でランナーを見守っていた感じが伝わって来ましたよ(^_^

    2010年11月15日09時50分

    hisabo

    hisabo

    “zooさん”さん、コメントをありがとうございます。 フィルム時代から山野草の撮影を趣味にしていたので、曇りの日は色再現に最適の日と認識していました。 時期が遅いこともあってくたびれた花の混じっていないものを探すのが一仕事でしたが、 良い個体を見つけたら、形も少し面白いものでしたね。^^ 木に登る人、判ります。両手両足でしがみついた感じですね。(笑 今回は珍しく開放絞りです。 背景が、離れているとはいうものの秋の枯れ草、 背景ボケがうるさくなりがちでしたので絞ったものは選びませんでした。 そこが柔らかさにつながったのだと思います。

    2010年11月15日09時58分

    hisabo

    hisabo

    “mo-”さん、コメントをありがとうございます。 遠近感への評価は嬉しいですね。 実は、構図で気を配ったところが、右の花と背景ボケの中の花、そして下の葉っぱだったんです。 下の葉っぱのピントとサイドに重きを置いています。 良いところを見ていただきました。^^ ランナーの写真ねぇ、そんな風に言っていただけると嬉しいですが、 実際良く撮れています。^^ でも、トルヒトよりもトラレル人の笑顔が良かったんです。(笑

    2010年11月15日10時08分

    hisabo

    hisabo

    “gorugo”さん、コメントをありがとうございます。 過分なるお褒めのお言葉に感謝です。 この黄色は見た目の黄色に近いと思います。 晩秋ともなると背が高くなる前に花を咲かせてしまう、 足元に咲くセイタカアワダチソウが印象的でした。 感じていただいた奥行き感は、 手前の葉っぱの印象からも感じる印象かと思います。 そこは意識して配し、レタッチ時にも重きを置いています。 嬉しいところのご指摘でした。

    2010年11月15日10時14分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、コメントをありがとうございます。 実際、首尾良く撮影が済んだ安堵感なども感じながらのこの撮影でした。^^ この写真にそんな思いを感じ取っていただけと事、感謝です。 この日はマクロレンズもコンバーターも持っていたのですが、 屋外ではなかなかtomcatさんのようには行かないですねー。^^

    2010年11月15日10時18分

    nari

    nari

    スポーツ競技などで、身近な人を自ら応援しにいく機会って社会人になってからあまりないと思いますので 新鮮な気持ちになれたのではないでしょうか(笑) なんだか懐かしさと、そして健闘を祈るhisaboさんの気持ちがこの画に現れている気がします。

    2010年11月15日10時37分

    55555

    55555

    セイタカアワダチソウが綺麗に咲いていますね。 花の少なくなった時期に楽しませてくれています。

    2010年11月15日10時51分

    hisabo

    hisabo

    “nari”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、久しぶりの闘いの雰囲気でした。(笑 自分が闘う趣味だったので、そのようなイベントが大好きなのですが、 久しくその感じを味わっていませんでした。 そんな面でも彼女に感謝ですよね。 かなり楽しんだ気分でこの写真を撮っています。 そんなことが伝わったら嬉しいですね。^^

    2010年11月15日11時19分

    hisabo

    hisabo

    “ライト銃士”さん、コメントをありがとうございます。 セイタカアワダチソウも流石にもう終盤ですね。 背も低く、足元に咲いていましたし、終わりかけた花も多かったです。 今度は、散歩コースでのドライフラワーを楽しむ季節になりますね。

    2010年11月15日11時23分

    sunnyside*

    sunnyside*

    セイタカアワダチソウ、大好きなんですよ^^ 今年は撮り損ねて、近辺のはもう茶色く枯れてしまいましたが・・・ 黄色い花も綺麗ですが、手前の葉っぱがとても美しいですね。 私も彼女の雄姿が見たい~。 きっと健康的な美人さんなんでしょうね♪

    2010年11月15日12時01分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、コメントをありがとうございます。 ですよね。^^ でもダメですからね。(笑 久しぶりに、エントリーとか闘いとかを思い出しました。

    2010年11月15日12時06分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 良いですよねー、セイタカアワダチソウ。^^ 遠くからも美しい黄色に誘われる感じがしますよね。 でも、流石に背も低く、痛みのない個体を探すのは骨でした。 そうです、そこの葉っぱが重要だと考えました。 弱いながらもトップ光に透けた葉の彩度を出すようにしました。 彼女の勇姿がお見せ出来ないのは残念ですが、良い笑顔を向けてくれました。^^

    2010年11月15日12時11分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントをありがとうございます。 はい、色も良く奇麗に咲いている個体を探しました。^^ うるさくなる背景を嫌って開放絞りでの一枚を選びました。 ピントも花の一部にですが良いところかと思っています。 よく見ていただいたようで、虫さんに気付かれましたね。(笑 絞りも露出も複数枚撮っていますが、選んだこの一枚には虫さんが入っていました。^^ 1/800秒でピッタリ止まった虫さんも良いかとは思うのですが、 小さすぎて構成要素としては力がないですよね。(笑

    2010年11月15日13時22分

    まこにゃん

    まこにゃん

    優しい黄色ですね。 やはり、絞りも露出も変えて複数撮られるんですね。 まだまだ、次々に目移りしてそれが出来ません。 頭ではわかっているのですけれど・・・。 次の写真を写す時こそやってみます!

    2010年11月15日15時22分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 実際に優しい黄色で咲いていました。 絞りはねぇー、この被写体でこの距離ならこの絞り!って決めることが出来ればいいのですが、 今回のように背景ボケが心配だったり、被写界深度に不安があるときなどありますから。 何段か保険をかけておきます。 露出はAEBを好みの幅に設定しておき、パシャッパシャッパシャッと3枚撮ります。 露出は現像時に幅広く加減できますが、一応撮っておいた方が安心だからです。^^

    2010年11月15日16時04分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    土手に咲く花も、hisaboさんにかかると素敵なストーリーが 生まれますねぇ(^-^) 手を広げたような姿が、ランナーにエールを送っているようにも見えます♪

    2010年11月15日16時10分

    hisabo

    hisabo

    “ょぅぃち”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ははは、ストーリー素敵でしたか。 実話ですからお話ししやすいですね。^^ 応援対象のランナーがゴールへ向かってからはこうやって趣味の撮影をしていましたが、 これを撮影するわたくしの背後を、まだ続々とランナーが通過していきます。 痛みのない良い花を探してこれを選んだのですが、先が丸いとは思っていたものの、 そこまで擬人化して考えることはしませんでした。 ランナーにエールを送る花というのも良かったですね。^^

    2010年11月15日16時22分

    ★写楽苦★

    ★写楽苦★

    言い方は変ですが「普通に優しい写真」で それが逆に良いですね。 癒されて安心します。 うちの方では「セイタカアワダチソウ」はもう終わってます。

    2010年11月15日16時22分

    hisabo

    hisabo

    “★HK★”さん、コメントをありがとうございます。 おっしゃるように普通に写っている写真なんです。^_^; 曇りの日で日も高く、柔らかな光もほぼ真上から射しています。 図鑑のような写真を撮るには最適の条件と言えるかも知れません。 ただ絞りが浅いことと、手前の葉っぱに柔らかな透過光が見えるだけですね。 奇をてらったところのない、穏やかな一枚を感じていただければ良いかなと思っています。 今まで意識したことがなかったですが、終わりの時期になると背が伸びきらないうちに花が咲くんですね。 さすがに多摩川土手周辺も終わりだと思います。

    2010年11月15日16時29分

    カズα

    カズα

    姉が綺麗と部屋に飾ったのですが毒性があると聞いて慌てて撤去。 見てる分には綺麗なんですがね。 外来種だけど今ではすっかり秋を象徴する花ですね。

    2010年11月15日16時39分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、コメントをありがとうございます。 毒性の話は初めて聞きましたが、花粉症の元凶とは言われていましたね。 でも、どうやらそれは濡れ衣だったようです。^^ おっしゃるよう婦負、今では秋を象徴する花になりましたが、 根から植物の生育を抑制する物質を出して、自分だけ増える作戦だったものが、 モグラなどの小動物がいなくなり、土壌の栄養も使い果たし、 その植物生育抑制物質が自分にも効くようになり、最近は減ってきたそうです。

    2010年11月15日16時56分

    t-zan

    t-zan

    描写も素敵ですね。

    2010年11月15日17時35分

    rcz

    rcz

    黄色のセイタカアワダチソウが綺麗ですね~。背景のボケも素敵です^^。

    2010年11月15日19時28分

    三重のN局

    三重のN局

    黄色いセイタカアワダチソウにピッタリの背景色が 素敵な作品デスね! ランナーが背景に入ってるのが見たかったです(^o^)

    2010年11月15日20時14分

    日吉丸

    日吉丸

    まだ背伸びしながら 最終ランナーを待って いるようですね。

    2010年11月15日20時43分

    ニシキギ

    ニシキギ

    花が綿毛みたいでふわふわ飛んでいきそうですね。 ぼけ感が優しい雰囲気を醸しだしてます(^-^)

    2010年11月15日20時52分

    hisabo

    hisabo

    “taizan”さん、コメントありがとうございます。 描写良かったですか、今回は開放での撮影なので柔らかめですね。 その分、ピント位置には気を配りました。

    2010年11月15日22時17分

    Good

    Good

    hisaboさん 昨日はありがとうございます♪ 「昼顔」もそうでしたが、着眼点 とても凄いですね いつも勉強させて頂いてます^^) 作品と直接関係ありませんが、花粉症になる知り合いがいます。冬の寒いときでも群生をなして 咲いている、強健な品種ですよね。

    2010年11月15日22時19分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、コメントありがとうございます。 この黄色は見た目に近い黄色を出したつもりです。 背景ボケですが、絞った場合はうるさい印象になってしまうので開放を選択しました。 その分ピン位置には気を使いました。

    2010年11月15日22時27分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、コメントありがとうございます。 背景色は遠くに川の流れが入るものなども良かったのですが、 それが適う位置には良い花がなかったりで上手く行かないものですね。 この背景は枯れ草の色ですので、秋の花に合うと言えば確かに合いますね。^^ 言われて今気付きました。(;。;) この花の背景にランナーの足は良かったですね-。 今度何かで使わせてもらいます。

    2010年11月15日22時34分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントありがとうございます。 あー、そのストーリーもありましたね。 それこそ、ランナーが通過するとその風で揺れそうな花もありましたから。 実際の話は、最終ランナーはメタボのおじさまでした。^^

    2010年11月15日22時37分

    hisabo

    hisabo

    “ニシキギ”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 確かにふわふわの花が飛びそうな雰囲気ですよね。 背景ボケを柔らかくしたいことから開放絞りを選択したのですが、 全体の描写も柔らかな感じになったと思います。

    2010年11月15日22時45分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントありがとうございます。 昨日の件、ガスタンクの件ですね、覚えたことは教えたくなるんです。(笑 この写真は、小さなマラソン大会の雰囲気を楽しんだ余韻で撮ってますので、 そんな感慨が含まれているんでしょうね。 セイタカアワダチソウと花粉症の件ですが、 わたくしの知り合いにも杉檜ブタクサの花粉症を持っている人がいますが、 最近のHPからの情報だと濡れ衣だという説もあるのですが、 どうなんでしょうね。 花粉症に関係のない者からすると長い期間楽しめる花ですよね。

    2010年11月15日22時55分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、コメントありがとうございます。 優しさを感じていただけましたか。 楽しんだ余韻を持って撮った気持ちもあるのかも知れないですが、 開放絞りの影響が大きいと思っています。 手前の葉にトップライトで透過した光が美しかったですね。 そこのピントも構図上意識した部分です。 虫は偶然ですね。(笑

    2010年11月15日23時00分

    yoskin

    yoskin

    あ..鼻が... じっくり見たくても今年から観る事が出来ない事になってしまいました^^ 本当に大きくなって、キレイな花なのですが.. hisaboさんのおかげでじっくり見せていただけたので嬉しかったです☆

    2010年11月15日23時08分

    a-kichi

    a-kichi

    黄色いセイタカアワダチソウも、ちょこっと垂れて、挨拶をしてくれているようです^^

    2010年11月15日23時25分

    hisabo

    hisabo

    “yoskin”さん、コメントありがとうございます。 あ、今年から発症しちゃったんですか。 お大事にとしか言いようがないのですが……-_-; ブタクサを持っていなければ今の時期は大丈夫なはずですものね。 それで、秋のブタクサも持っているのでしょうか? やっぱりセイタカアワダチソウで反応してしまうのでしょうか? 最近のセイタカアワダチソウ、花粉症濡れ衣説は間違いなのでしょうか。 周りに、花粉症で苦しんでいる方が少なくないので、その辛さはよく聞いています。 お大事にしてください。

    2010年11月15日23時31分

    VOL

    VOL

    セイタカアワダチソウ・・・グラデーションかかって、 撮ってみたいのですが、なかなか絵にならなくて難しい ですよね。 背景のボケ味などで、上手く撮影されています。

    2010年11月15日23時35分

    hisabo

    hisabo

    “a-kichi”さん、コメントありがとうございます。 そうですね、両手でスカートを摘んでチョコンとお辞儀する。 そんなイメージもありますね。^^ 痛みのない花を探し回って、見つけたのがこの花でした。

    2010年11月15日23時42分

    hisabo

    hisabo

    “VOL(ノートで仮復帰)”さん、コメントありがとうございます。 今回は背の高くないセイタカアワダチソウですが、曇りの日のこともあっておとなしい描写です。 背景がうるさくなることを嫌って開放絞りを選択しましたので、 それも柔らかな雰囲気の原因かも知れません。

    2010年11月15日23時48分

    らんたん

    らんたん

    これは良く見かけるあの黄色いのですよね。 普段見て見ぬふり的な感じですが、この写真のように優しい背景に浮かび上がると美しいですね。^^

    2010年11月16日00時58分

    hisabo

    hisabo

    “らんたん”さん、コメントをありがとうございます。 そうです、街なら空き地によく咲く、あの黄色い背の高い花です。^^ この日、土手で見た花は皆30cm程度と背が低く、花期の終わりを感じさせる咲き方でした。 状態の良い花を探し、その場の背景に適切と思われる絞りを選択しました。

    2010年11月16日10時26分

    hisabo

    hisabo

    “kaz”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 背が高くないので違う花かと思ったのですが、 調べてみてもそれらしい花を見つけることは出来ませんでした。 花期も終わりに近づき、背丈が伸びる前に花を付けてしまうのかと思っています。 セイタカアワダチソウというと、あの群生した姿が魅力ですが、 足元にポツンポツンと咲く爽やかな黄色も良いものでした。 わたくしのは極めてオーソドックスな一枚ですが、 kazさんの撮ったセイタカアワダチソウも見てみたいですね。^^

    2010年11月16日10時42分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    セイタカアワダチソウも色々言われてかわいそう。 こうやってhisaboさまの手にかかると、 可憐に見えます。 お友達が出られたんですか。 ランナー多くなりましたね。特にこれから寒くなるに従い 増えてきそうな。

    2010年11月16日20時51分

    とぅーた

    とぅーた

    優しい描写が秋の心地良い空気を感じます^^ 曇天ならではの柔らかい光線を見事に表現されましたね。 hisaboさんが写した彼女、見てみたいな~。

    2010年11月16日23時38分

    Tate

    Tate

    この花の季節は、花粉症が ひどくて・・・・。 でも、綺麗な花なんですよねー^^

    2010年11月17日00時23分

    ぢゃが~

    ぢゃが~

    PHOTOHITOに出会い 色々な花を知りました♪ 美しいランナー見たいですね♪ 私もアップできないアップしたい写真が けっこうあります♪^^

    2010年11月17日01時08分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 セイタカアワダチソウを最近調べたところ、 花粉症の原因と言われているのは濡れ衣と書かれたものあるんですよね。 でも、実際に花粉症で、ブタクサも持っていると言う方は犯人だと断定ししていますし……。 で、今回よくよく調べたところブタクサ=セイタカアワダチソウではないんですね。 花粉症の方が誤解しているようです。 今、判りました。^^ ランナーはお友達です。^^ ハーフまでは経験のある娘なのですが、 今回久々の10kmマラソンへの出場を聞いていたので散歩がてら撮影に行ってきました。 良い笑顔で走っている画を十数枚撮ることが出来たので、喜んでもらえるはずです。(笑 おっしゃるように、走るにはいい季節になりましたが、 ランナーも切り取り方次第で良い画が出来ると思った今回の遠征でした。

    2010年11月17日09時31分

    hisabo

    hisabo

    “とぅーた”さん、コメントをありがとうございます。 秋の曇天下、背景ボケのうるささを嫌って開放絞りにしたことで柔らかな印象になりました。 そんなところが優しさの印象になるのだと思います。 彼女ね~、^^ こっちを見て、とても良い笑顔でしたよー。(笑

    2010年11月17日09時37分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントをありがとうございます。 Tateさん、この時期にも花粉症と言うことは「ブタクサ」も持っているんですね。 今日、改めて調べたら、セイタカアワダチソウは菊科、アキノキリンソウ属。 ブタクサは菊科、ブタクサ属と違うモノでした。 わたくしも、ブタクサを持っている方からセイタカアワダチソウと聞いていたのですが、 誤解されている方が多いかも知れませんね。 この花は高い背丈で群生しているものが印象に残っていますが、 写真のものは30cm程度の丈で、ポツンポツンと足元に咲いていました。

    2010年11月17日09時43分

    hisabo

    hisabo

    “ぢゃが~”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 人それぞれ得手不得手がありますから、そんなところを補ってもらえる良いサイトですよね。^^ わたくしもPHOTOHITOで色んな事を勉強しました。 美しいランナー、お見せしたいんですがねぇー。(笑 人物の場合は部分の公開ですら許可を必要とするものもありますから、 どうしても遠慮してしまいます。

    2010年11月17日10時42分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    あ、ほんとだ、虫君が飛んでますね。(^^) 淡い色合いとボケに優しさを感じます。

    2010年11月17日19時10分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 そうなんですよ、虫にもピントが当たってました。(笑 全くの偶然なんですけどね。^_^; 柔らかな描写は秋の色合いと曇り空の影響もあると思いますが、 このレンズは開放での描写がこの傾向にあるのかも知れないですね。

    2010年11月17日21時19分

    白狐©

    白狐©

    お友達は女性の方でしたか。 マラソンが趣味なんですか。 私は長距離は苦手です。 マラソンなんて絶対無理です^^

    2010年11月19日01時49分

    hisabo

    hisabo

    “katope”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんです、女子ランナーは画になります。^^ 残念ながら今回の女子ランナーの画は全部彼女にあげちゃいますが。(笑 彼女は運動神経が良くて、なんでもこなす感じなんですが、 初めての10kmマラソンで3位という才能を見せてくれました。 わたくしも走るのは苦手で、MXをやってた頃に心肺機能の向上のために走った結果、 息が上がらない分長く走ることが出来たのですが、筋力がついて行かなくなりました。(笑 今では全く駄目です。^_^;

    2010年11月19日11時27分

    Seaside

    Seaside

    なかなか返信が出来なくてすいません こちらにも足跡残して行きます(^^ゞ

    2010年11月20日09時32分

    hisabo

    hisabo

    “Seaside”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 お忙しい中の気遣い、恐れ入ります。

    2010年11月20日13時30分

    TR3 PG

    TR3 PG

    背景ほんわりとセイタカアワダチソウが可愛く写されていますね♪ この花、どこででも見られ、雑草として嫌われることが多いですが、私的には好きな花です。 派手な花ではないですが、道路淵や空き地で力強く咲く姿に共感します。

    2010年11月20日19時29分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、コメントありがとうございます。 お帰りなさいでしょうか。^^ お疲れ様でした。 このセイタカアワダチソウは背丈が30cm程度と低く、ちっとも背が高くなかったんです。 そんなことで、文字通りカワイイ花になっていました。(笑 この写真を撮ったことで少し勉強したのですが、 最近減ってきているらしいです。 先日、お客様とこの花の話をする機会があったのですが、 その方も最近は減っているとおっしゃっていました。 それでも最盛期は凄い勢いを感じますよね。^^

    2010年11月20日19時56分

    ららたん♪♪

    ららたん♪♪

    このお花、よく一面に綺麗に咲いてますよね~^^ 何度も撮ってみたのですが・・ どうしてもうまく撮れないんです^^;(笑) 土手に、可愛い~黄色が見えると嬉しくなります♪ きっとこの黄色にランナーの方達も 元気を貰えた事でしょうね~^^

    2010年11月24日11時38分

    hisabo

    hisabo

    “ららたん♪♪”さん、コメントをありがとうございます。 初秋には見上げんばかりの高さに咲き誇っていますが、 これは本当に足元にチラホラという感じに咲いていました。 花の少なくなったこの時期、尚更鮮やかな黄色が美しいと思いました。 そうですね、ランナー達も遠目に見えていたはずです。

    2010年11月24日13時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • セイタカアワダチソウ秋の野で虫たちを呼ぶ
    • フレッシュセイタカアワダチソウ
    • セイタカアワダチソウ秋を告げる
    • 秋の沿線
    • 秋の川辺で
    • 晴天のセイタカアワダチソウ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP