ハチベエ
ファン登録
J
B
先月の下旬に某画像処理勉強会に参加することが出来たので、そこで学んだことを復習するためにもう一度この画像を処理してみました。 背景が明るい?星がうざい?星色がない?色々首をかしげたくなるのですが、撮影にもいつ行けるかわからない状況なのでとりあえず画像処理して気を紛らわせています(笑)
>yoshi-tamさん こんにちわ! コメントありがとうございますm(__)m そうです二泊三日のキャンプです。 今まで同じ趣味の方と交流する機会なかったので色んな方々とお会いできて非常にいい経験が出来ました(^^♪ あー、僕もそこが気になってるんですよね...。どう処理しても残るんですよ、あの円弧状の白っぽいやつが(^^;) フラットが合ってなかったのかなぁ、謎です。 星に元気がないですか。むむむ、それはそうかもしんないです。 255より少ないはずです。だから、もやっとしてるのかもですね。 ありがとうございます、いただいたアドバイスを元にちょっといじってみます(^^)/
2019年07月04日10時07分
右下の白い部分ですが、よく見ますと右上にも円弧の延長線上にごくわずかに白い部分が見られるので、恐らく鏡筒内の迷光が悪さしているのではないかと推察します。撮影時、片側から光害などに照らされると、鏡筒内部が(それが鏡筒なのか延長筒なのかレデューサなのかまではわかりません)光ってしまい、こういう円弧状のかぶりが発生するのではないか?と考えています。 ちなみに私は家撮りなのでこういう円はしょっちゅう発生します。特に月に照らされてる時がひどいです。通常のフラットは片側に偏った光ではないので消せないんですよね。 星の輝度の話ですが、自分にできるかどうか度外視でいうと、星中心部は255で飛ばして、周辺部に至るまでなだらかに減光するのが望ましいと思います。中心から周辺まで255で飛ばすと色が消えてしまいます。(RGBともに255だと白なので)なだらかに周辺部に減光があることによってそこに星の色が出てくるので、これをうまくやらないと色味が消えてしまいます。
2019年07月04日18時58分
>yoshi-tamさん おはようございます&コメントありがとうございますm(__)m なるほど。。。心当たりがありますね。 これを撮影したときは60CBのフードはなかったのでその可能性大いにありそうです。 そうなると、これを上手く消せるかどうか...無理かな(笑) 星色の件もなるほどです! 今まであやふやな理解でしたがこれでようやく一歩前へ進めた気がします(^^)/ なるなる、難しいと思いますがそれをイメージしながら処理してみます。 アドバイスありがとうございますm(__)m
2019年07月05日10時03分
こんばんは。素晴らしいです。姫のドレスの纏わりついたイエローがよく出てると思います。今シーズンはまだ撮影ができてませんが、夏休みと天候の具合が合えば、モザイクで狙いたい対象です。
2019年07月05日20時09分
>toshi_kaさん おはようございます。 すみません、お返事遅くなりましたm(__)m コメントありがとうございますm(__)m まだ、カブリ処理が上手く出来てないところや星色やカラーバランスなんかもまだまだな感じなのでまだいろいろといじりがいがありそうです(笑) 6月から一度も撮影出来ていないので色々とやばいです...orz
2019年08月07日10時17分
yoshim
勉強熱心ですねー私も見習わないといけませんが、どうもこう晴れないとやる気が出てきません。勉強会というのはあまり聞きませんが、もしかしたらcanpでしょうか。 この画像ですが、個人的には、背景が明るいとは思いません。星がうざいとも思わなかったです。星色も自然に感じました。 画像処理で気になった点は、右下の円弧状に明るくなっている部分が、ガスの加減でそう見えてるのかもしれないですし、少しだけフラットがあってないのかカブリがあるのか、微妙すぎて判断に迷いますが、その点と、星の中心輝度がもしかしたら255より少ないのかも?という印象を受けましたが、液晶の具合でそう見えてるだけかも。 私はここを撮ったことがないというか、ちょっと撮ってあきらめたことしかないのですが、低空で難しいところという印象があるので自分ではできるのかといわれると全く自信はないです。
2019年07月03日22時44分