旅鈴 ファン登録
J
B
梅雨があければ、暑い日々が待っていますね。 熱中症や夏ばてに十分お気をつけてくださいね。 でも夏っ子は暑いの、平気? このケーキはHannchen Jensen Torteですが、 別名をSchneetorte( 雪ケーキ),Schwimmbadtorte(水泳プールケーキ)、 Stachalbeerbaisertorte(セイヨウスグリのメレンゲケーキ)と言います。 いかにも夏にお似合いでしょう。 お誕生日でない方もどうぞ召し上がれ。
オーさま、 さっそくのお越し、ありがとうございます。 そうですよね、オーさまは夏っ子。 暑いのだ~い好きですよね。 私も寒いより暑いのが好きです。 オーさまの誕生日、存じていますよ。 今年はどんなサプライズが待っているか、お楽しみに。
2019年07月01日05時35分
鈴ちゃんのケーキを頂きたくて早起きしました。 生クリームが美味しそうで冷やして下さったのを一つ オーさまの次にいただきま~す。 ケーキはケーキ職人の鈴ちゃんにお任せしますね。 お忙しい時によく作ってくださいました。 どうぞお気になさらずお家の事にお気持ちを注いでください。 オーさま お誕生日私も存じ上げておりますよ。 わたしのサプライズも楽しみにしていてくださいね。
2019年07月01日06時43分
ミー姉ちゃん、 美味しかったでしょう。 これはまずまず成功したのです。 メレンゲを作るのが難しい。 混ぜすぎるとふわっとならないのです。 今年のサプライズは花に限らないことにして、それぞれが趣向を凝らしましょうね。 ぢ~ちゃんは何にするかなあ。
2019年07月01日15時26分
いずっちゃん、 お母さまが7月にお誕生日ですか。 おめでとうございます。 実は我が家にも誕生日を迎える者がいます。 (いずっちゃんのお父さまと同じです。) でも残念ながら私のケーキを食べられません。 いずっちゃんはどうぞいくらでも食べてくださいね。
2019年07月01日15時35分
企迷羅鼠(kimera)さま、 失礼しました。 鼠さまにはチーズケーキがよかったでしょうか。 こちらでは殿方も甘い物が大好き。 誕生日ケーキは瞬く間に消えます。
2019年07月01日15時40分
シルバ-狸さま、 このレシピだとあまり甘くないのですが、 私は甘すぎるほうが好きなので、砂糖は少し多く入れます。 「水泳プールケーキ」の名前をよく使います。 どうしてそう呼ぶのか、今ひとつわからないのですが。
2019年07月01日16時49分
美味しそうなケーキ 想像し味わっています。 どんなお味なのかな~ バナナの風味が・・・( ´∀`) ご馳走さまでした。 私にまでありがとうございます(笑)m(._.)m
2019年07月01日23時54分
出遅れたー! まだ残っているべかな? 皿っこさ残ってる生クリームでもいいわ(≧▽≦) お見事なケーキうんめそうジュル(ヨダレ) 冷やせばなんぼでも食べられそう 今の季節にピッタリの皿っこもいいわぁ ほんとに~上手に焼けたなぁ いつか作れたらとレシピと追記を保存したっす 七月は家族と近しい親戚に3人の誕生日 2人は同日だすわ こうやって考えると毎月誰かしら誕生日がいるもんだすね そりゃそうか(≧▽≦)
2019年07月02日14時06分
ぢ〜ちゃん、 大丈夫、大丈夫。 簡単だから、また焼きますよ。 ぢ〜ちゃんも試してみては? 本当こうしてみると、毎月誰かの誕生日ですね。 我が家は6月が多かった。 ところで31日、また何かしましょうね。 花にかぎらず、自由に。
2019年07月02日14時46分
鈴ね~ちゃんごちそう様です。 美味しそう!! 冷やして頂きますね(*^_^*) 毎月美味しそうなケーキを頂けて幸せ(^^♪ レシピを教えて貰ってもなかなか落ち着いて焼く時間が無くって(;_;)/~~~。御免なさいね。 実の姉が7月生まれです。
2019年07月02日23時05分
おさげちゃん、 おお、あなたのお姉さまもお誕生日ですか。 おめでとうございます。 こうしてみると、本当に毎月どなたかのお誕生日ですね。 皆様に喜んでいただけて嬉しいです。 レシピは、参考までに、ですから、 気にしないでね。
2019年07月03日04時21分
旅鈴
作り方: マーガリン100g 砂糖100g 卵黄4個 バニラ味砂糖1袋(8g) 小麦粉125g ベイキングパウダー ティースプーン半分 これでバターケーキ生地を作り、二つに分ける。 卵白4個 砂糖200g でメレンゲを作る。 二つの生地に載せる。 スライスアーモンド200gをふりかける。 175度で30分焼く。 上側(蓋になる部分)に切り口を入れる。例:12等分 生クリーム500ml、バニラ味砂糖1袋であわ立てる。 セイヨウスグリとかバナナとかミカンの缶詰とかアカフサスグリなどを混ぜ、 底の生地の上に載せ、蓋の部分を注意深く載せる。 簡単なのですが、経験上難点も。 同じ大きさのケーキ型が二つ必要です。 生地の量が少ないので、二つに分けるのが大変です。 メレンゲがふわっとせず固まりすぎることがあります。 でも味はとっても良いので、いつも好評です。 どうぞお試しになってみてくださいね。 内緒ですが、ティースプーンを茶匙と書こうとしていました。(汗)
2019年07月01日04時53分