sdd34
ファン登録
J
B
Stock Photosです。一昔前の”桑の木滝”です。 滝も撮らなくなって久しいです。^^;
はらぺこらいおん さん おはようございます。ご訪問と♡、ファン登録ありがとうございます。私はご覧の通り雑なしゃしんばかりですが、どうぞよろしくお願い致します。 - それではどうぞ、良い一週間をお過ごしください。
2019年06月30日10時04分
nikkouiwanaさん おはようございます。ご訪問と♡、コメントありがとうございます。関西地方もやっと梅雨らしい気候となりました。去年のような局地豪雨は勘弁してもらいたいと思っています。 - 古い写真で恐縮です。滝は四国の轟本滝くらいしか撮っておりません。(というかご挨拶に行く感覚) 桑の木滝の最近の写真を諸処で拝見していますが、オーラが無くなってしまったような風情なので、一昔前の桑の木滝をUPしました。木々に覆われた山中にある良い滝と思います。 - それではどうぞ、梅雨の時期ではございますが、楽しい一週間をお過ごしください。
2019年06月30日10時15分
うぉ、すごいの撮ってるじゃないですか(・0・) 僕が撮ったのは、3本くらいの筋がちょろちょろ。流れが面じゃなくて線でした。あの日は那智の滝も水量が少なく、ここもダメだろうなとは思っていましたが予想以上にダメでした^_^; 水量さえ増えれば。今頃多いのかな。晴れ間なさそうだけど。
2019年06月30日23時51分
おにころん さん おはようございます。ご訪問と♡、コメントに感謝。誠にありがとうございます。 この時期ならではの、雨続きではございますが、如何お過ごしでしょうか。 - 古い写真で申し訳ありません。先日、おにころん さんのコメントを拝読して自分なりに「流れや形も変わってしまうよな」と止むを得ずと理解しました。 もう一つの瓜割の滝は、先におにころん さんのお写真を拝見しております。「撮影日時は異なっておりますが、人気のある”おにころん さん“とほぼ同じ構図」と嬉しい気持ちでUPしました。^_^ 後のご連絡ですみません。 - それではどうぞ、梅雨の時期ですが、良い一週間をお過ごしください。
2019年07月01日10時26分
ともぞsugarさん こんばんは。ご訪問と♡、コメントに感謝。誠にありがとうございます。 梅雨の時期ですが、お元気にお過ごしでしょうか。^^ - 古い写真で恐縮です。自分はこの近くにある”高田川、川のプール”というところが川遊びするのに楽しいところで以前はちょくちょく行っていました。熊野川はダムが出来て駄目ですが、支流の川は清流と呼べるものが多くあると思っています。 - それではどうぞ、楽しい一週間をお過ごしください。
2019年07月02日18時22分
まいったなぁ。またコメントしなくてはw 上のコメントって、高田第一自然プールですね。開設期間7月15日~8月31日 青空の下、綺麗だなと思って10枚くらい撮りました。 もっとも、平凡な写真なので上げる写真に困るくらいじゃないと上げませんけど。
2019年07月04日22時38分
おにころん さん おはようございます。度々のご訪問とコメント、誠にありがとうございます。 - ^_^ いやもう、参らないでください。 自分らは、この川で泳いだり、放流した稚鮎の群れの水中写真を撮ったりして楽しんでいました。 もう出来ないと思いますが、キャンプをしていたら夜に鹿がテントの側まで来たりと楽しい記憶のあるところです。道を上って行けば、温泉もありますね。 - それではどうぞ、梅雨の時期ですが、楽しい一週間をお過ごしください。
2019年07月05日07時22分
沢山のお気に入りありがとうございます。 桑の木滝という滝は存じ上げませんが、いい処ですね。 水量も多く空気が澄んで、癒されそうです。 光芒もいい塩梅ですね。
2019年07月09日10時10分
hakuchan さん こんにちは。ご訪問と♡ありがとうございます。 - 古い写真で恐縮です。今はどうなっているのか分かりませんが、当時は滝百選に選ばれているのに案内板もなく地元の方に行き方を教えてもらった事を思い出しました。 山道を少し上がるのですが、滝は見えないけれど轟音と水気を帯びた風が心地よく吹いていました。滝を見る前からワクワクしていましたね。^^ - それではどうぞ、雨の多い時期ですが、楽しい一週間をお過ごしください。
2019年07月09日18時12分
かるらの雫さん 初めまして、ご訪問、ファン登録いただき誠にありがとうございます。 あのー。放置していて誠に申し訳ございません。他意はございませんので、お許しください。 すみませんでした。どうぞよろしくお願い致します。
2019年09月05日17時59分
今日撮りに行きましたら、水量がこのくらいでした。びっくり。 今でも美しいことが分かりました。 時間的に光芒は出てないんですけどね。 次々回くらいにアップする予定です。前に撮った変なやつも比較のため一緒にアップするかなw
2019年10月04日22時08分
おにころん さん おはようございます。心あるご親切なコメント、誠にありがとうございます。 いつも楽しくお写真を拝見致しております。 - 水量が増して勢いのある様をご覧になられましたか。 それは大変良うございました。^_^ わずか20分程で小さなトンネルを超えると新宮の市街地にアクセス出来ると申しましても、ここはやはり熊野の地、古くから縁起の良い蘇り土地とコメントを拝読して改めて思いました。 - それでは、秋の爽やかな季節、心ゆく迄楽しくお過ごしください。お写真のお裾分け、楽しみにしております。
2019年10月15日07時24分
はらぺこらいおん
素敵な写真ばっかりですね!勝手ながらファン登録させてもらいますm(_ _)m
2019年06月30日01時03分