写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

anglo10 anglo10 ファン登録

乗鞍パノラマ

乗鞍パノラマ

J

    B

    梅雨の晴れ間を窺って乗鞍に行く。本当は下の高原が目当てで上に上がるつもりはなかったのだが、なんだかんだで結局バスに乗って上まで上がる。天気はすでに西から下り坂という事で、西側の写真は捨てて東側の景色にカメラを向けて・・・・ということで富士見岳から見た北アルプス方向。右側のピークが穂高と槍。

    コメント11件

    kou@M

    kou@M

    絶景〜(*゚▽゚)ノ いや〜。。自然の美しさ、てんこ盛りですねぇ♪ 自然に触れ合いたくなりますです。 という事で。。ぜひ、のらりくらりと行ってみたいものです( ̄Д ̄)ノ ノリクラダケニ

    2019年06月29日21時21分

    anglo10

    anglo10

    >>kou@Mさん どうもです。のらりくらりですか・・・・いやー対抗してうまいこと返そうと5分くらい固まったんですが、これに勝つのは無理ですね。ここは御覧の通りすぐ下まで道路が通ってますから、のんびりくるまで…来るのは車両規制でもうできませんが、実際体力は使わずに来れます。もっとも私は長野側から来まして、下の駐車場まではまだ長野側から行けないので別の場所から雪の斜面を登ってきましたから、のろのろくらくらで上がってきました。 すいません、だいぶ返しが無理矢理です(笑)

    2019年06月29日21時25分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    残雪の畳平と北アルプスを望む素晴らしい絶景の切り撮りが素敵です!  青空も見えて天気も良かったですねぇ~・・・

    2019年06月30日21時13分

    anglo10

    anglo10

    >>LOVE J&Pさん どうもです。確かこの2日前には畳平にはヒョウが降ったそうであの駐車場が一面白く染まったそうですが、嵐が去って一転御覧の天気という所です。誤算としては?山の上と言えど若干暑いくらいでして・・・防寒が荷物になったとこでしょうか。

    2019年06月30日21時33分

    シャビ

    シャビ

    手前から奥へ、空へと 自然界の色の変化と奥行き感が目一杯詰まった 切り取りですね! やはり天気が良いと予定より更に上へと 登りたくなりますね(^ ^)

    2019年07月01日17時36分

    おにころん

    おにころん

    乗鞍にも百選の滝があるんですよね。いつか行こうと思ってます。

    2019年07月02日00時50分

    anglo10

    anglo10

    >>ポセイ丼rev.2さん どうもです。乗鞍はですね、前は車で上まで行けたのですが今は通行規制でバスじゃないといけません。ですので上で星を撮るなら山小屋に泊まることになります。乗鞍は麓の高原が星撮りのメッカでしてここはいい条件で撮れるのでお勧めですよ。秋になると山の横から天の川が上りまして、高原に池があるので映り込みも狙えます。

    2019年07月02日20時17分

    anglo10

    anglo10

    >>シャビさん どうもです。そうですね、一応視線誘導は意識して手前の登山道から稜線の延長線上に北アルプスが来るように構図取りはしています。まあ手前はもう少しカットしてもいいいですかね。16:9の比率にしたほうが良いかもしれません。上に上がりたくなるのはですね・・、何とかと煙は高いところが好きというやつです(笑)

    2019年07月02日20時26分

    anglo10

    anglo10

    >>おにころんさん どうもです、乗鞍には3つ主に有名な滝がありまして今回はそのうち2つに行ってきました。百選の滝は三本滝ですね。行くつもりだったのですが例によって時間切れで行けませんでした。ただむかし行ったことはあります。 あともう1つ幻の滝もあるみたいですが、ある程度道を究めた滝マニアじゃないとたどり着けない場所にあるようです。

    2019年07月02日20時41分

    t.t.m

    t.t.m

    快晴の空の乗鞍、最高ですね。富士見岳から見る景色、初めて見ました。 背景に、槍・穂高なんて素晴らしい。乗鞍、行きたくなってきました(^^)

    2019年07月08日23時17分

    anglo10

    anglo10

    >>t.t.mさん どうもです。乗鞍に行ったのは2度目です。3月には上高地まで来てますのでだいぶ距離感がつかめてあまり計画を練らずとも行けるくらいの土地勘が出てきました。うちから5時間ですね。長野側からアプローチしています。まだ道路が上まで開通していないので雪渓を登って行きました。 乗鞍もこれからいよいよ高山植物が咲きだしていい時期ですね。この時期だとご来光バスもありまして、うまく頑張ればこの写真の場所から日の出が見られると思います。ぜひ行ってみてください。

    2019年07月09日21時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたanglo10さんの作品

    • また明日
    • こんばんは秋の夜
    • 大江山雲海
    • 瞬
    • ブルー・スリー
    • 木曽路はすべて雲の中である

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP