- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 四条大橋からの展望2
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
通りすがりに四条大橋に差し掛かりますと、梅雨の晴れ間が良い感じ でしたので撮影してみました。近年はGWから納涼床をやってますね^^
いいですねぇ。関東人が憧れる京都の眺めです。 四条大橋、鴨川の流れ、そしてこの時期の納涼床などなど。 京都、行きたくなりますねぇ。こちらは雨続きで、今後しばらくは 雨の予報です。でも、来週は七月。いよいよ夏到来ですね。
2019年06月29日08時25分
よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここはカメラを始めてからちゃんと見て、結構感動したのを覚えて おりますね^^ 京都は随所にこういう絶景が潜んでますので、写真 愛好家には夢の邦だと感じます。京都もしばらく雨予報でうんざり ですが、まぁ梅雨明けは例によって祇園祭くらいでしょうね。低気 圧で体調が悪くなってますので、早く梅雨明けして欲しいものです^^
2019年06月29日08時36分
キュリー主人様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり市の条例で建物の高さ制限と外見の規制があるのが大きいと感じ ますね^^ 観光は京都の大きな産業のひとつですので、行政もかなりあれ これ考えてて好感がもてますです^^
2019年06月29日11時28分
広々とした鴨川良いですね。でも私はあまりここで写真を撮ったことがないんですよね。川の景色は広くても橋の上の往来が激しいもので・・・逃げるように通過しています。 そういや以前はよく橋の上で托鉢のお坊さんをよく見かけたものですが、最近は見てないですね。単に私のめぐり合わせの問題でしょうか。
2019年06月29日22時11分
anglo10様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは祇園四条駅との連絡通路になってるので、落ち着いて撮るのは極めて厳しい ですよね^^; おまけに観光客も同じように写真を撮ってきますしね^^; 自分は 無の境地とまではいいませんが、石ころにでもなった気分で自分を殺して撮ってます。 托鉢の坊さんは縄張りを変えたのか、最近全然見かけないですね。雲水の坊さんは よく通りがかってますが、風物詩がいつの間にか消えているのは何か寂しいですね^^;
2019年06月30日05時34分
ginkosan@静養中
@かな様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は条例で建物の高さが決められているので、空は広く感じる空間が多い ですね^^ 鴨川も観光の目玉のひとつですので、水質には随分と気を使って て好印象です^^
2019年06月29日08時22分