写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

狐の髭 狐の髭 ファン登録

時の流れ

時の流れ
  • 日暮れと共に~勇払マリーナ
  • 時の流れ
  • 夜明けの小樽港
  • さあ旅へ
  • 束の間の涼
  • Lock On
  • 連峰
  • 平成の終わりに...
  • Businessperson
  • 気温上昇
  • OPEN?CLOSED?
  • 春の希望
  • 巌巌
  • Seaside canvas
  • Street frame
  • ハードル
  • 道ばたの水仙
  • A new beginning
  • 母の思い出
  • あゝ、東京
  • 立ち姿~ 背中
  • 憧れが現実に
  • レンズテスト
  • 六角形のあいつ
  • 乾燥
  • おしゃれ
  • N°5
  • 何処かへの扉
  • 平成最後の冬
  • 両国駅幻の3番線へ

B

今から約40年前には左手のビルはあったかと思いますが、背後の高いビルは新しいもののようです。 時計台はよくがっかりスポットなどと言われているみたいですが、私は子供の頃に母と下から見上げた事を思い出し心の奥でほっこりとした嬉しい気持ちで満たされました。 札幌には子供の頃に住んでいたアパートが未だに存在していたのも小さな幸せを見つけたような気持になりました。

コメント2件

ほ た る (お休み)

ほ た る (お休み)

たしかに・・ 思ったより小さくて でも たくさんの観光客がいましたよ。 北海道に お住まいだったんですね。 主人は夕張の三笠に幼い頃 住んでたので 今回の旅は そこを見るためでもあったのですが 山は崩され 綺麗な橋が出来ていたり あまりの変貌に驚いてました。。

2019年06月30日10時00分

狐の髭

狐の髭

ほ た る様 子供の頃でしたが、今思い返してみても一番楽しかったところでした。 両親も北海道にはずっと住みたかったと親戚に話していたのを覚えています。 ご主人は夕張のご出身なのですね。 私も今回の旅では夕張も行きました! 小学校のバス遠足で夕張炭鉱博物館に行った記憶より現在の夕張が気になっていた為、この目で見ようと半日ではありましたが行ってみました。 子供だったのでそこまでの記憶はありませんが、夕張も景色が変わってしまった部分があるのですね。 今回の旅でも改めて実感したのは、どこの市街地に行っても全国展開をしているお店の数々が立ち並び、どこに行っても同じような風景となってしまったことがとても残 ...

2019年06月30日12時00分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定された狐の髭さんの作品

  • 日暮れと共に~勇払マリーナ
  • 束の間の涼
  • 横浜ビビッド
  • OPEN?CLOSED?
  • 夜明けの小樽港
  • 浜町の朝

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP