写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

koichifun koichifun ファン登録

Antares_2019.06.24

Antares_2019.06.24

J

    B

    前は玄関先で撮って枚数不足でしたが、今回は30枚撮れました。 梅雨入りが遅くなったおかげです。

    コメント5件

    カメラデカルト

    カメラデカルト

    いつも見応えある天体写真、すごいですね。 九州地方が関東より梅雨入りが遅いとは、おかしな気候の変動だと思います。平日に自転車乗ってますが、この土日以降、梅雨空が続くようです。BBの交換を最後に残して、ずいぶん軽くなりましたが、これが外れなくて諦めました。

    2019年06月29日17時59分

    koichifun

    koichifun

    コメント、ありがとうござます。 今年の天候はかなり変ですね。気温が低めで梅雨入りが遅くなり、昨日と今日は梅雨末期のような大雨です。去年の大雨で山間部の林道が崩壊したままでコースが限られたところで、またこの雨です。今日は室内でローラーに乗っていました。 BBが外れないとは、右側のワンではありませんよね?ご存知かと思いますが、右側は逆ネジなので。

    2019年06月30日17時03分

    カメラデカルト

    カメラデカルト

    アドバイスありがとうございます。九州は大雨になっているようですね。大きな災害にならないことを祈ります。 BBは専用工具使っても力が入りにくい場所なのですね。ネジの回す方向は十分にわかっているのですが。。。固着化しているというか、まっ、今もよく回転してるので掃除だけにしました。実は、今日、一連の交換で最後となるクランクを探していたのですが、デュラエースの10速FC-7900 170 50-34Tの超美品が近くの中古ショップで格安の値段であるのを見つけてしまい、即買いして早速取り付けて近所を試走してみました。ずっと105の5700系165でしたが、十分に回せているので170でも大丈夫かと思います。 ローラーはすぐに暑くなってしまい景色も変わらないので面白みはないですが、脚力だけでなく、体感、バランスを鍛えるにはいいですよね。私も時々(年に数回ですが)乗っています。 

    2019年06月30日21時53分

    koichifun

    koichifun

    九州北部はそれほどでもないのですが、熊本以南は酷いですね。 失礼しました、右ワンのネジはご存知でしたか。私も79DAは一時使ったことがあります。コンパクトではない最後のクランクでした。その後は衰えが著しく、他のメーカーの50x34を使い続けています。

    2019年07月01日21時22分

    カメラデカルト

    カメラデカルト

    コメントありがとうございます。河川の氾濫・決壊など、雨の量がすごくて見ていられないですね。BBはメンテナンススタンドなどに乗せて力いっぱいやればなんとかなるかなと思います。しかし、メンテ用のスタンドは持ってないので、自転車を逆さにして、力の入るポジションでいつかやってみたいと思います。 リアは12-27tで回しています。今ではこれ以上は必要ない脚力を身に付けられました。はじめの頃は、11-25で途中で休みながらも山に行っていたので、あの頃を想うとずいぶん進化したなと思います。

    2019年07月01日22時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkoichifunさんの作品

    • M51_2022.04.09
    • C49_2020.01.20
    • M81-M82_2020.02.03
    • Saturn_2018.04.19
    • IC443_2022.12.02
    • M31_2021.08.29v2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP