たま407
ファン登録
J
B
月曜日に2年前に発症したと同じめまいと吐き気に襲われ、慌てて近所の脳神経外科に駆け込んで薬をもらって飲んでいます。 症状はメニュエル病みたいですが、医師の診断ではそんな大それた病名ではないようです。 気になるのは雨模様の日が続き、何日も引きこもり状態だったこと。畢竟、血液は足の筋肉がポンプになって全身に巡るわけで、ポンプ停止による血液の滞留が原因かもしれません。歳ですから(笑) 今日は晴れたので、さっそく調布まで歩きました。土壌がアルカリ性だと、アジサイの花は赤くなるそうです。
カトリーヌさん コメントありがとうございます(=^・^=) 心強い応援のお言葉!(笑) そうなんだよね~、昨年は吉祥寺まで歩いたから、次は新宿と思うだけは思うんだけど。5年ほど前に京王線が事故って止まった駅から明大前駅までたった3駅分歩いた時のキツさ(暑かったし)がトラウマになって、なかなか踏み切れないんだ。 三鷹から高尾山まで踏破したカトリーヌさんにとっては大した距離じゃないんだろうな(笑) 余談だけど、長距離歩行には外反母趾ってホントに厄介だ。なにせ片足の親指に力が入らないから蹴りが利かず、歩きがゆがんでくるし疲れちゃうんだよね。
2019年06月26日08時24分
Tsukikoさん コメントありがとうございます(=^・^=) そうなんですか~。 私はメニュエルとは診断されなかったんですけど、親の介護を通じて最近の医者があまり信用できないことを学びましたし、もともと高脂血症でもう10年以上毎日リピトールとバイアスピリンを飲み続け、近年薬の副作用が喧伝されるようになって怖くなり、薬を止めて我流の食事療法に切り替えて1年経ちます。 なので、2年ぶりのめまいと吐き気が何に由来するのか分からないというのが正直なところです。 ストレスもなければ睡眠不足もないので、高脂血症の担当医にも散々言われた運動不足が元凶なのかもと。
2019年06月26日10時24分
ジイさん コメントありがとうございます(=^・^=) おかげさまで当日のような症状はすぐに収まりましたけど、今も頭がイマイチはっきりしません。 これが耳の三半規管由来なのか、それとも執拗な低気圧のせいなのか、あるいはその複合なのか、分からないというのがどうにも気に入りません。 薬の副作用は本当に怖いです。昨年、父が法令で服用を義務付けられた結核予防の薬の副作用で殺されそうになりましたからね。 介護施設の医師に、持って余命3カ月と言われて(それほど衰弱していました)覚悟を決めたら、ちょうど薬の服用期間が終了して薬を飲まなくなった途端、すっかり元気になって「なんじゃこりゃあ!」と。 なので今飲んでいる薬も信用できず、来週でも1年半やっていなかった血液検査をして、大元の血液の状態を確認してみようかなとも思ってます。 それにしてもこの先1週間はずっと雲りと雨の予報で、晴れの日は1日もないっていうのはちょっと精神衛生にもよろしくないですね(笑)
2019年06月29日13時02分
カトリーヌ
調布までのウォーキングが普通になってきたみたいですね^^ 私も始めの頃はフーフー言いながら歩いたものですが、今となっては調布は目と鼻の先です(笑)たまさんのペースでいけば新宿もそのうち「歩いていける街」になる事でしょう。そうなると強いです。帰宅難民になるリスクが激減しますから(^_−)
2019年06月26日08時10分