sugichan
ファン登録
J
B
雨水タンクは災害時に役に立つので市から補助金がかなり出ます。 庭木への水やりはエコにできるのです。 浜松の友人が来ましたが、昨年の台風で1週間停電したそうです。 一番困ったのはマンションの住民のトイレの水の確保で、飲料用のペットボトルを大量に買ってきて流したそうです。案外トイレは水が必要なのです。 後ろは南面のサンルームです。冬はここから室内に暖かい空気が流入し天然の暖房機になります。壁も屋根も輻射熱が侵入しないように白色です。 エコな家を目指しました。(^-^)
ジョーロではめんどうくさくなってダメですね。 直接ホースからでるようにしておけばやる気が出ます。 布団のダニクリーナーもコンセントに差し込んだ状態で布団の横に置くようになって使うようになりました。 なんでも簡単でないとダメですね。(^-^)
2019年06月25日20時52分
y1127
なんですが意外と活用してるご家庭って少ないようですね。
2019年06月25日19時48分