想空
ファン登録
J
B
梅雨本番。 カタツムリはここぞとばかりに雨を謳歌しています。 (T157・0627)
想空さまの昆虫がまた次々とみられるかと楽しみです。 雨と紫陽花とカタツムリはぴったりの組み合わせですね。 昨日まだ雨が降っていなかったとき、私はなんとあの堅いヒバの 葉っぱの上を歩くカタツムリを見つけました。ちょっと可哀想でした。
2019年06月23日20時55分
虹橋☆さん、こんばんは。 こちらにもコメントをありがとうございます。 最近カタツムリがめっきり少なくなったように思いますが、雨の中出会えればこちらが元気をもらえるほど嬉しくなるものですね。
2019年06月23日23時33分
真理さん、こんばんは。 そうかもしれませんね。雨が降ると嬉しさが加速してアンテナを思い切り伸ばしたり縮めたり、とても活発に動いていました。冒険心も沸き起こって少し無茶ぶりもするかもしれませんね(^^♪
2019年06月23日23時40分
michyさん、こんばんは。 ヒバの木はさすがに痛そうですが、やはり紫陽花とのコラボはしっくりしますね。 はじめ「虫・昆虫」のタグを付けようと思っていたのですが、ネットの昆虫エクスプローラには身近な自然の生き物として昆虫以外の扱いになっていました。陸棲の巻貝の仲間なんだそうです。何となく昆虫と思っていたので、ひとつ勉強になりました。
2019年06月23日23時47分
LOVE J&Pさん、こんばんは。 実はカタツムリは苦手なのですが、あまりに生き生きと動いていたので、思わずカメラを向けました。意外と動きが速いのでびっくりでした(^-^;
2019年06月26日21時00分
企迷羅鼠さん、こんばんは。 鼠さんならともかくカタツムリは覗き見はしませんよ。 えっ、同類項ですって!? ☆悪食(あくじき)の心ぞ動く蝸牛 ★紫陽花の葉に角触れる時
2019年07月02日22時31分
虹橋☆
やはり梅雨時には.........@ノ”が似合いますねぇ(//^_^//)
2019年06月23日18時23分