hatapooon
ファン登録
J
B
奇しくも去年の8月にヘリオスを購入して着けたら 電子基盤の故障… ヘリオスの写りが忘れられず再購入をしたのが先日 このことには何の関係も無いですが またしてもそのタイミングで故障… ちょっとNikonさんの回答が悲しかったので コメ欄に続く↓
あれ? 液晶ビューの切り替えが出来なくなったぞ? これは去年の故障の症状と同じじゃないか… そのまま、銀座のニコンプラザへ持ち込み 案の定 電子基盤ですね~ 修理の見積もりは約3万円 原因を聞くと去年と同様たまたまですよ。 とのこと 私 「でもその基盤交換してもらってまだ1年経って ないですよね?」 Nikonの人 「修理の補償期間は半年ですので 3万円かかりますよ」 中古のD5300って3万円くらいで買えちゃうん ですよね… MFレンズなら問題なく使えちゃうんで 2台目買っちゃおうかなと チラチラと嫁さんの顔を伺うけれど 他にもレンズ買ったばかりで それも言い出しづらい つい最近の困った出来事でございます。
2019年06月23日13時13分
ブライスでしたっけ?可愛いですねー^_^ カメラ残念でしたね。 マニュアルレンズ用にミラーレスってのもありかもしれませんね〜^_^ しかし3万ですか(TT)
2019年06月23日14時07分
ゆうきゃん13さん ありがとうございます 毎年3万円かかっては、さすがに もったいないです(T_T) オールドレンズ専用カメラに なってしまいました…
2019年06月23日15時42分
たまたまの修理代が3万円ですか!ニコンの担当の方も、 悪気はないと思いますが実にあっさりと言うんですねぇ。 銀座のニコンプラザには行ったことがありますが、 みなさん、高級カメラに高級レンズをばんばん点検修理に 出していましたねぇ。お金があるんだなぁと私は早々に 退散いたしました(笑)
2019年06月23日18時24分
2年つづけて同じ症状の故障ですか**; いくら保証期間外と言っても早すぎます。私ならブチギレますね。 私は一回だけ故障がありましたが5DⅣで来て一週間で電源が入らなく なりましたね>< 即別のに交換してくれました。7DⅡは来て早々ファインダー 覗いたら目立つゴミが入ってまして、それも交換でしたね。安いもんじゃないですからね。交換だと気持ちも違いますよ。
2019年06月23日17時56分
こんばんは(^^ゞ カメラ残念でしたね( ;∀;) ここはやはり修理をすることをお勧めします(^^ゞ 無難な道を選ぶ方が良いと感じました!(^^)! ニコンさんの対応はちょっと納得できませんが(;・∀・)
2019年06月23日18時16分
こんなびっくり目にカメラが動転したのかもしれません。 以下は 如何でしょう? Plan-A; doctorhwho さんの仰る通り 中古で買い直す。 Plan-b; C社かS社に鞍替えする。
2019年06月23日18時18分
同じようなことが、起きることがよくありますね。 電子基板がまずい感じもしますが、 多発はしてないのでしょうかね。 小生もごく最近オリンパスのカメラを修理に出しました。 手振れ補正で、シャッター半押しすると、ファインダーで覗いていても 分かるくらい画像が左回転(右肩上がりに)なって、 勿論出てくる画像もファインダーで見た通り、右肩上がりになってました。 どのくらいの修理費になるかわかりませんが。
2019年06月23日18時40分
希望の光さん ありがとうございます そうですよね~ 気持ちとしてはブチキレたい ところですが、 これからもお付き合い考えてますので 熱く訴えかけときました(笑) Nikonさんの回答待ちですので 良い回答期待してます(^.^) 2台目チャンスでもあるので また結果ご報告しますね。
2019年06月23日20時41分
しぐれさん ありがとうございます Nikonさんもルールに沿って回答すると あんな感じになっちゃうと思うんですよね ユーザーの気持ちを汲んでくれる 会社だと期待したいところです(^^; 実はまだ決着してませんので またご報告しますね(^^)
2019年06月23日20時46分
ET1361さん ありがとうございます 過去写真から登場してもらったのは カスタムブライスさんですね(^.^) 私にとってはD5300がデビュー機なので 愛着あってなかなか諦めつかないです(^^; 鞍替え案もよぎりますが、いまの レンズのラインナップに戻すには いかんせん資金不足です 困りましたよ~(^^;
2019年06月23日20時53分
どうもコメントが前後してしまったようです? よねまるさん ありがとうございます 郵送が面倒なので なにかあるとニコンプラザに 行くんですが、ルール通りとはいえ 参ってしまいました(*_*; 庶民ユーザーとしてはツラいです(T_T)
2019年06月23日20時56分
おおねここねこ2さん ありがとうございます それもショックなエラーですね(^^; 繊細な技術の集積なので 仕方ないのですが 修理費高いですよね(*_*;
2019年06月23日21時01分
emu_u ୨୧*さん ありがとうございます 中味の見えないところの故障だけに 気持ちの整理もつきにくい感じですね~(^^; 絞りの制御が効かなくなってるので MFだと普通に撮れちゃうんですよ。 今後ともよろしくお願いいたします。
2019年06月23日21時50分
最近、カメラ本体の故障、修理の話題が周りで多い気がします。 メーカーの策略か?と思えるないようのものもあります。 自分のもいつソニータイマーが発動するか… 楽しく撮影ライフを満喫したいですね。
2019年06月23日23時36分
T.Iさん ありがとうございます 新品購入後、3年で1年に1回は ニコンプラザにメンテに出してましたから 寿命と言われるにはまだ早いと 思うんですよね(^^;
2019年06月24日05時00分
MONOEYESさん ありがとうございます 昔よりカメラの構造が複雑で 繊細になっているのかも しれませんね… 私の場合、いまのカメラが初めてなので よくあることなのかも分からないんですが(T_T)
2019年06月24日05時05分
わかります。私の場合はD3300がギリギリ半年で同一内容の故障が発生しました。不具合部品は前回とは別箇所の部品でした。 思わずアリババかebayを覗いて部品をポチリしそうになりましたが(D3200の時は液晶が映らなかっただけなので部品を取り寄せ自分で交換出来ました)。
2019年06月24日19時04分
ミーくんねこさん ありがとうございます 半年とは早すぎますが補償期間内 なのは不幸中の幸いでしたね。 Nikonさんから修理箇所の確認を させてくれと連絡来ましたが 修理箇所が別だと料金かかりそうですね(^^;
2019年06月25日06時17分
マスター
続きが気になりますぞ!Σ( ̄□ ̄;)
2019年06月23日13時03分