カイヤン二世
ファン登録
J
B
昼間と言っても18時半頃です。 ヒメボタルのポイントで80Dに600mmレンズを付けて、手持ち連写で撮影しました。 約60枚撮り、手動でトリミング&位置合わせをしましたが、全部重ねるとズレまくったので、20枚だけのコンポジットです。これも少しズレがあります。^^;
華都さん、こんばんは。 これも画質を良くするためです。1枚ものですとクレーターを強調すると、すぐにガサガサな画質になってしまいます。重ねる枚数が多いほど、滑らかな画像になります。 動画で撮っておられる方などは1000枚以上コンポジットしておられます。 今回のように手持ちですと、月の向きが変わってしまいますので、なかなか上手くコンポジットができません。せめて三脚で撮っていれば、1枚ずつ丁寧に同じ比率でトリミングして、月の位置を合わせると、上手くコンポジットできたのですが…。昔は手作業で200枚くらいやっていました(笑)今は本気で撮る時は赤道儀を使います。赤道儀ですと追尾してくれるので、そのまま撮っても、月は画角のほぼ同じ位置にいるのでコンポジットの成功率が格段に上がります。 コンポジットソフトも無料なので、試されてはいかがですか。Registax6というフリーソフトです。
2019年06月17日00時33分
おはようございます(^^) ありがとうございますm(_ _)m 重ねると何故画質が良くなるか、は余りピンときませんけど、そこは「良くなると言ったら良くなるんだ」でいいですね(≧∀≦) 天体写真の作品の説明文で時々目にする「枚数を稼げなかった」というのが、ようやく解りました(^^) 赤道儀、またまた難しいのが出てきちゃいました(≧∀≦) 天体写真には必須なんでしょうね。 また宜しくお願いしますm(._.)m
2019年06月17日06時58分
華都さん、おはようございます。 私も最初は何でそんな無駄な(同じものを何枚も撮って)ことするんだろうと不思議に思いました。コピーじゃダメなんですかって(笑)そしたら「ノイズの出る位置が1枚ごとに違うから、複数枚撮って、そのノイズを平均化するんだ。だからコピーでは意味がないでしょう」と教えていただきました。その時は「ふう~ん」って感じでしたが、ようやくわかるようになってきました。 私にわかることでしたら何なりとお聞きください。わかないことの方が多いですが。^^;
2019年06月17日07時30分
華都
すいませんm(._.)m 月を一枚撮りではなくコンポジットする理由、メリットは何ですか?
2019年06月17日00時04分