写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

まさりん まさりん ファン登録

尾瀬は遠かった

尾瀬は遠かった

J

    B

    観光バスを降りてからシャトルバスで30分。そこから3.3Km歩いて写真の尾瀬ヶ原に着くのだが、3.3Kmの最初の1Kmくらいが下りの階段。それも石ででこぼこだっかり木道だったりで標準タイム1時間というところ15分もオーバーしてようやく到着。かえりはもっと時間がかかることを考えると滞在時間は長くない。幸いミズバショウは一杯咲いていてちょうど見ごろ。しかしせいぜい30分か。200mくらい木道を歩いて写真を撮って、引き返す。帰りは予想通り最後の1Kmくらいの上りがきつかった。3回くらい休憩して、上り切った。

    コメント8件

    猫星2号

    猫星2号

    まさりんさん こんにちは! 尾瀬の水芭蕉が見頃ですね。 何年も前に私が言ったときも木道の上は 行列でした。

    2019年06月16日09時06分

    Usericon_default_small

    マリオン

    尾瀬は日本で最も自然保護に厳しい国立公園の特別自然保護区の一つで尾瀬以外でも自然保護のためにバスや乗用車の乗り入れ規制を行ってます。 尾瀬ヶ原に出て木道から外れた僅か一歩の靴跡が尾瀬の自然を破壊することになるのでご理解ください。 東日本大地震によって東京電力が手を引いてしまった今では木道の維持補修をする財源に四苦八苦してます。 尾瀬に設置してあるチップ制トイレも財源確保の一翼を担ってます。 山ノ鼻から尾瀬十字路を経て福島県境まで歩くと東北地方最高峰の燧ヶ岳の撮影ポイントが現れます。 水芭蕉のあとはニッコウキスゲ、オゼコウホネ、ヒツジグサなどが見頃になりますから、これに懲りずにまた訪れてください。

    2019年06月16日11時10分

     おいでやす

    おいでやす

    いっこ団体ですね、まもなくロッジで休憩できるんや、やれやれですね、

    2019年06月16日11時18分

    まさりん

    まさりん

    HY13さん、コメントありがとうございます。 水芭蕉は見事でした。ガイドの人が15人くらいづつ連れて解説しながら歩いていくんですね。

    2019年06月16日16時14分

    まさりん

    まさりん

    稲核っ葉さん、コメントありがとうございます。 チップを入れてトイレを使わせてもらいました。 標準タイム1時間のところ、1時間10分もかかったのと、はとバスの現地滞在時間が短いので、山ノ鼻からほんの2-300mくらいで写真を撮って引き返してきました。 小雨が降っていましたが、太陽が顔を出す場面もあり、日陰のない木道の上は夏はつらそうです。 もっと足を鍛えておかないと・・・

    2019年06月16日16時19分

    まさりん

    まさりん

    シルバー狸さん、コメントありがとうございます。 たぶん、ガイドさんの引き連れたグループなんだと思います。

    2019年06月16日16時21分

    ET1361

    ET1361

    懐かしい光景です!  竜宮小屋で一泊した経験があります。もう一度行きたい気はしますが、 雨には濡れるし・蒸し暑いし・疲れるし・・・ 初心者をアタタカク迎えてはくれませんでした。

    2019年06月18日15時52分

    まさりん

    まさりん

    ET1361さん、コメントありがとうございます。 軽い気持ちで根拠のない自信を持って行ったのですが、 返り討ちに会いました(笑)

    2019年06月19日06時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP