写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

かもんチャン かもんチャン ファン登録

信長塀

信長塀

J

    B

    京都府八幡市の石清水八幡宮には歴史的に有名な人物から寄進された文化財が数多くある。本殿をぐるっと囲む塀は1580年に織田信長が寄進したもので信長塀と呼ばれている。信長塀は、瓦と土を幾重にも重ねて造られているので、燃えにくい構造になっており、しかも、耐久性にも優れているそうだ。愛知県熱田神宮にも信長塀があるらしい。

    コメント8件

    壽

    信長塀と呼ばれる築地塀はとても趣がありますね。

    2019年06月15日09時47分

    かもんチャン

    かもんチャン

    壽さんへ 440年前の塀が風雨に耐えているのが凄いですね。

    2019年06月15日11時34分

    蕩祇郎

    蕩祇郎

    かもんチャンさま こんばんは。 信長堀!ありますよ熱田神宮にも(*^_^*) お見せできるような写真ならよかったのですが(^_^;) これほど歴史を思わせるような写真は撮れませんでした(>_<)

    2019年06月16日00時17分

    かもんチャン

    かもんチャン

    蕩祇郎さんへ ひつまぶしを食べに行った時に、熱田神宮には行ったことがありますが信長塀には気付きませんでした。信長は焼き討ちの方が有名ですが、必勝祈願で神頼みしていたんですね。

    2019年06月16日08時32分

    Winter lover

    Winter lover

    おはようございます。何時もご訪問頂きありがとうございます。立派な塀ですね。このような築地塀が残されている寺社はあまりないです。

    2019年06月16日08時42分

    かもんチャン

    かもんチャン

    WINTER LOVERさんへ おはようございます。コメントありがとうございます。綺麗な白壁には目が行きます。立て看板がないと見逃すような塀でした。

    2019年06月16日09時03分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    歴史と趣のある土塀の素敵な切り撮りですね!

    2019年06月16日17時16分

    かもんチャン

    かもんチャン

    LOVE J&Pさんへ この写真は投稿するまで、地味なので「ボツ候補」だったんです。エジソン記念碑を上げる予定だったんですが、今では投稿して良かったと思います。自分の写真を見る目のなさにを痛感します。

    2019年06月16日21時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたかもんチャンさんの作品

    • 流れ橋②
    • 新旧
    • 背割堤の桜①
    • 流れ橋③
    • 流れ橋④
    • エジソン絵馬

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP