ボンバー
ファン登録
J
B
ようやく繋がった新港大橋、こうやって見るととても長いですネ PLC失敗です。
お~っ、新湊の新名所ですね。 少しかすんだ感じが逆に橋の大きさを表現してくれていると思います。 PLC失敗ではなく、効果の逆使いですね。これ本当に手法としてあるんですよ。
2010年11月14日01時02分
☆asukaさん これは海側から撮ったものなんですが良く見るととても長い(笑) 3600mあるそうです、これをさらにトリミングで仕上げました。 空を大きくしたのはasukaさんの手法をパクりました、えへへへっ(汗)
2010年11月14日01時54分
☆ZOOさん こんばんわ 講評ありがとうございます。 目が悪いのでPLCを使っていて時々こんな事になるんですょ 「河口湖からの富士山」の様に効果の逆使いならいいんですが・・・ どうしても、左上半分が欠けて見えるのでこうなってしまいます。
2010年11月14日02時06分
ホントに長いですねぇ~ そして、拡大して良く見ると、繋がる寸前なのですね。 私はpl持ってないので、よく分からないのですが、 これって失敗なのですか??
2010年11月14日23時32分
☆とし@さん 遅くなってすいません。 いや~いよいよつながりましたね~ 先日、地元住民の招待見学会が有ったようですよ 自転車と歩行者は主塔内にあるエレベーターに乗って、上まで行ってから渡るらしいのですが 主塔間もかなり長いですからね大変だと思いますよ。 ニアミスですか(笑)今でもニアミスしてますから、益々確率が上がりますね。 なので、赤いNikonのストラップはチェックしてます(爆)
2010年11月18日09時25分
☆mckyeeさん 返信が遅くなってすいません 長いでしょう、日本海側では№1、国内でも5本の指に入るそうです。 所で、PLCなんですが、前面に付いているリングを回し、空の色が濃くなったところで写すんですが 光の入り具合や、回し具合によって片方だけ濃くなったりするんです。 この場合、目の悪さが出て、右斜め上だけ濃くなってしまいましたので自分的に失敗と思っていました。 でも、ZOOさんから「効果の逆使い」とのフォローを頂き、勉強になりました。 色々な使い方が有るものですね。
2010年11月18日09時45分
☆おうざん さん 返信が遅くなりすいません 長いでしょう(笑)さがり切れず、フレーム途中で切れていますが、左側はもっと続いているんですょ この日は珍しく、スッキリした晴れでしたので、空を強調したいと思いトリミングしたので 効果的とのお言葉嬉しいです。 これもみなさんの写真を見て勉強させてもらった結果だと思っています。
2010年11月18日12時00分
☆ゆず さん 初めまして、返信が遅れ失礼しました。 清々しいとの事、ありがとうございます。 柄にもない写真を撮って、みなさんから有難いコメントを頂き、とても感謝しています。 いつもは、子供の写真ばかりですが、機会が有ったら又、御来訪ください。
2010年11月18日12時04分
☆ぱきら さん 初めまして、御訪問いただきありがとうございます。 転勤で琵琶湖の畔へ引っ越しされたとの事。 先日、いつもは名神高速で素通りする滋賀県ですが。久しぶりにキャンプという形で おじゃましてきました。みなさんとても優しくて、子供達にもいい思い出になったようです。 新港大橋が先日やっとつながりました。実際に渡れるようになるには、まだ時間が必要ですが。 毎日、この橋を眺めながら、その日を楽しみにしています。
2010年11月24日10時05分
asuka
本当にながーーーいですね。^^ 空を大きく取ったところが素敵です。
2010年11月13日20時04分