Zacky01
ファン登録
J
B
ソ連のMiG15とアメリカのF-86。共に世界屈指の1,000km/Hr Overで、大戦中のパイロット達が大戦後に互いの国の為に、極東の空で戦った歴史を知りました。Lは後継機ですが歴史の証人として綺麗に保存されています。
masa1011様, 、すごい。この機体を実際にいじったのですね。2018年2月9日にもボルテックスジェネレーターのコメントを頂きましてありがとうございます。また武装がロケットに変わった理由といい、興味深いコメント重ねてありがとうございます。飛行機にはロマンがありますね。
2019年07月03日06時41分
戦勝国と敗戦国 色々と戦争の扱い違いますね。 英霊とは無縁な私ですが、アメリカの番組では 国を守った軍人さんへの尊敬は、日本では 違和感があるのでしょうか? 車の改造番組で退役軍人へのボランティア企画で 歴史あるクルマをレストアしてそれをオークション出品。 その売上金を寄付する、、、そういった企画時々見受けられます。 国=愛する家族 となる国、とならない国 この辺が大きな違いかなあと思います。
2023年01月04日18時54分
coraika様, コメントありがとうございます。この写真はミシガン州のヤンキーエアーミュージアムです。 > 国を守った軍人さんへの尊敬 私は敬意をもって接する事は本当に大切な事だと思います。 (私が感じている事) 戦争とは勧善懲悪ではない事はわかっていても、憎悪が憎悪を繰り返す憎悪の連鎖、、これは差別も同じ。差別されている者が更に別の者を差別する差別の連鎖、、 人間の前頭葉は、扁桃体からくる攻撃反応を抑える事ができるはずなのに、そうはなりません。動物達に憎悪がないとしたら、憎悪は本能ではない人間特有の何か、、 すいません。長くなってしまいました。
2023年01月05日00時09分
一番ややこしい話を投げ込んでしまい申し訳ありません。 全く戦争とは無縁な世代と思っていますが、最終的に 誰が家族(今や国レベルではない、ウクライナ見れば)を守るのだろう、、、 と言っても、遠隔で無人戦争の時代。イナ兵器はつかわないか、、、 時間ですら答えは出せないですね。
2023年01月05日01時25分
coraika様, いえいえ。何をおっしゃられますやら。何の問題もございません。私自身は、父が太平洋戦争の時に学徒動員されていた世代です。 以前ドイツに出張した際、ウクライナの方と数日間同行致しました。まさに彼のご両親はキーウ在住、、侵攻翌日のメールでは彼から行動を起こして欲しいとの言葉。私にできたのは僅かな募金とPhotoHitoやInstagramであげた声。 人類は戦争を終わらせなければならない https://photohito.com/photo/10936460/ 幸せがいつもあなたの中にありますように https://photohito.com/photo/10938220/ 川の流れのように https://photohito.com/photo/10942179/ はい。時代は繰り返すといいますが、現在起きている事は時間ですら答えは出せないですね。
2023年01月05日01時55分
失礼しました。 当方、まだまだ駆け出しです。 田舎で、おばあちゃんがB29見た、、、くらいです。 が、去年オールドカメラのお店で、ウクライナへ行って何かできることないかと 向かったが、トルコまでしか行けなかったという方がおられ、 見た目は大人しい30前後の青年でした。 (たまたま居合わせました) 店主が言うには、見た目大人しいが行動力あって、ライカもサッと70万位のを買って行ったと。 人は見かけではわからない、、、ロシア語、ウクライナ語などはペラペラだそう。 日本はまだまだ大丈夫やと思った瞬間でした。
2023年01月05日02時37分
かもんチャン
数多くある中から「フアン登録」していただき、ありがとうございます。夏場は花火写真が多くなりますが、よろしくお願いします。
2019年06月09日16時57分