calico
ファン登録
J
B
林の中からしきりに聞こえていた囀りの声を頼りに見つけたクロツグミ。この一羽の雄のクロツグミの近くには、雌のクロツグミが二羽いました。 ホームコースでクロツグミを撮影したのは本当に久しぶりで、今回で2度目の撮影でした。
黒と白のツートンカラーが可愛いですね♪ 小説か何かに出てきて、名前は知っていましたが 実物は会ったことはありません。 囀りを頼りに見つけたということですが、 普通のツグミとはまた違う声でしょうか?
2019年06月08日16時58分
鳥猫日和さん そうなのですね。 クロツグミも夏を代表する渡り鳥ですね^^ 彼らは、明るい所に出てくる印象がありません。 数年前にこのホームコースで撮影した時も、暗い林の中でした。
2019年06月09日17時06分
人生いろいろさん クロツグミの雄は、明暗のはっきりした色をしていますよね^^ 歌声は多彩で、「キョロロ」という節まわしで、この時は弾むような歌い方をしていました。声も大きく、目立つ声をしていますよ。 夏が来ると(撮りたいな~)と思う野鳥ですが、なかなか明るい所には出て来てくれません。
2019年06月09日17時16分
鳥猫日和
昨年、新潟県十日町の美人林で初めてクロツグミに会いました。 残念ながら写真を撮る余裕がありませんでしたが可愛らしいですね^^ チャンスがあればゆっくりとお会いしたいですね~
2019年06月07日22時29分