写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

タッポッポ タッポッポ ファン登録

堂々の石組み

堂々の石組み

J

    B

    この建造物を400年前に造った技術。 そして400年間、残ったという事実。 国宝とはまさに、こういうものだと思った。

    コメント11件

    渡り鳥☆鶫

    渡り鳥☆鶫

    昔の人は本当に偉大ですよねぇ☆ 今の技術を持ってしても簡単ではないのに‥ ぉ城マニアの血が騒ぐ①枚でした(*>∀<*)

    2010年11月11日11時45分

    青い空

    青い空

     これは何城ですか!? 名古屋?熊本?姫路? 笑

    2010年11月11日14時12分

    torutanika

    torutanika

    昔の建物などはみてておもしろいですよね

    2010年11月11日16時36分

    hisabo

    hisabo

    作りと石材に質素な、という気がしますが、 もっと小規模な石積の塀にしても昔の積み方は素晴らしいもののようですね。 今はコンクリートで石を固めてますものね。

    2010年11月11日20時50分

    オオタマサユキ

    オオタマサユキ

     犬山城は何度も行ってるのに、この角度は知らないです。(^^;  そろそろあのあたりも紅葉の季節ですね。  寂光院は少し遅めで、今月の後半でしょうか。

    2010年11月11日22時07分

    三重のN局

    三重のN局

    綺麗な青空に風格あるお城のある光景が素晴らしいですね‼ さすが国保…400年の歴史を感じる作品でした\(^o^)/

    2010年11月12日13時33分

    mocha444

    mocha444

    犬山城ですね! 私の実家、各務原です。 なつかしー!

    2010年11月12日23時40分

    タッポッポ

    タッポッポ

    ★masakazu-k さん: これを造った当時の権力たるや凄かったでしょうね。 素晴らしいものを見た気がしました。 コメント戴きありがとうございます。 ★渡り鳥☆鶫 さん: 私はお城マニアではありませんが、素晴らしいものを見れました。 お気に入り戴き、ありがとうございます。 ★青い空 さん: はは、おわかりなんですよね。(^^ ★torutanika さん: 歴史を経たものが持つ重みは素晴らしいですね。 ★hisabo さん: 実は、濃尾地震(1891年)で半壊したそうで、修理を条件に 元のお殿様の成瀬家の所有に近年までなっていたそうです。 いつもコメント戴き、ありがとうございます。 ★chatnoir23 さん: 初めて行きましたが、国宝の名に恥じぬお城でした。 寂光院も行ってみたいですね。 ★三重のN局 さん: 広角で遠近感を強調してみました。 コメント戴き、ありがとうございます。 ★mocha444 木曽川の対岸なんですね。このあたりの地理には詳しくないので 確認してみました。よい所ですね。

    2010年11月13日07時30分

    sugizou

    sugizou

    いや、まったくです。 ピラミッドとか過去の建造物で凄いなぁって思うことは しばしばありますが石垣もその一つですね。 不満を持って作業に臨んでいた人もいるんだろうなぁ ^^;

    2010年11月14日22時30分

    ぐるたみん

    ぐるたみん

    たしかに、昔の技術って時々とんでもないですよね(^_^;) 城好きの友人に見せてあげたい1枚です。

    2010年11月14日22時42分

    タッポッポ

    タッポッポ

    ★sugizou さん: 返信遅くなって申し訳ありません。 過去の建築物って、重機もなかった時代に凄いもの造ってますよね。 それだけに心が込められて造られた物の重みがあります。 ★ぐるたみん さん: 返信遅くなって申し訳ありません。 この石組みも素晴らしいなと思いました。 お越し戴き、ありがとうございます。

    2010年11月27日22時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたタッポッポさんの作品

    • 響き合う光 奏でられる色 
    • 夢見る頃を過ぎても
    • 命の水
    • 開聞岳 夏の思い出
    • 燎原の火
    • 早春賦

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP