写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

夜明けの口笛吹き 夜明けの口笛吹き ファン登録

さわら池

さわら池

J

    B

    甘利山は雲海を求めてそれなりにカメラマンがいましたが、あまり納得のいくシーンが得られず早々に退散しました。 下山する途中でさわら池に寄ってみました。

    コメント11件

    たま407

    たま407

    深みのある描写で、まるで絵画と見まごうばかりです。

    2019年06月01日14時48分

    kou@M

    kou@M

    妖しげな雰囲気がいいですねぇ♪ という事で。。次回は、しっかりとサッシーを撮ってきてください( ̄Д ̄)ノ

    2019年06月01日19時12分

    ちーぼー

    ちーぼー

    何だか異世界への入口?不思議な雰囲気ですね(^^) あまり長居すると… 雲海は、体調が戻ったらリベンジしてください(^^♪

    2019年06月01日22時04分

    夜明けの口笛吹き

    夜明けの口笛吹き

    たま407さん コメントありがとうございます。 前日が雨、夜から急速に晴れてこの日夜明け直後で、少し霞がかかってました。 ちょっと神秘的な雰囲気でした(^^)

    2019年06月01日23時39分

    夜明けの口笛吹き

    夜明けの口笛吹き

    kou@Mさん コメントありがとうございます。 この辺りは湿原で、木や草が生えてる場所も足を踏み入れるとずぶ濡れです。切り株の上から撮りました。 サッシ―どころじゃないですよ。ここはクマの出没ポイントなので、何枚か撮ったら速攻で逃げました(^^; 昔はよくハイキングに来たんですけどねー。

    2019年06月01日23時44分

    夜明けの口笛吹き

    夜明けの口笛吹き

    ちーぼーさん コメントありがとうございます。 早朝と言うこともありますが、ちょっと神秘的な雰囲気でした。 それなりに神秘的な伝説のある場所なんです(^^) 検索したら過去に何人か撮られてる方がいましたね。

    2019年06月01日23時48分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    この時間帯、柔らかい光で、 何か神秘性を感じてしまいます。 羊歯、レンゲツツジと色合いの対比、 そして奥には一寸霞も感じる池のたたずまいが とても印象的な一枚です。 矢張り熊が出没するんですね。

    2019年06月02日09時13分

    夜明けの口笛吹き

    夜明けの口笛吹き

    おおねここねこ2さん コメントありがとうございます。 この日の甘利山はかなり冷え込んでいたし、ズボンまでずぶ濡れだしで疲れました。 ここに来ると必ず獣に会います。ここでクルマから降りるときサルの群れに会いました。 こわっ(^^;

    2019年06月02日19時22分

    夜明けの口笛吹き

    夜明けの口笛吹き

    kscolorさん コメントありがとうございます。 早朝ここに来るには少し暗い時間に来て準備しなきゃですね。今度一緒に行きましょー(^^) 2人いると会話も生まれて、ケモノも寄って来ないし(笑)

    2019年06月03日22時05分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    未明の静寂感溢れる森の中の神秘な湖の素敵な切り撮りですね!  緑のシダに赤いレンゲツツジが映えていいですねぇ~・・・  

    2019年06月09日14時50分

    夜明けの口笛吹き

    夜明けの口笛吹き

    LOVE J&Pさん コメントありがとうございます。 早朝の雰囲気伝わって良かったです(^^)

    2019年06月16日21時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された夜明けの口笛吹きさんの作品

    • 甲府の夜明け
    • 甲府盆地の夜景
    • 夜景~甲府盆地 #2
    • 夜景~甲府盆地 #1
    • 雲の中のアイツ
    • 朝日に照らされる時

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP