壽
ファン登録
J
B
我が家の北側でユキノシタが花をつけています。 我が家では昨日のドクダミは駆除対象ですが、こちらは手厚く保護されています。
ドクダミは十薬と呼ばれる薬草なので、干してお茶にしたり、化粧水にしたり、 お風呂に入れたりすると、お肌にもいいのですけどね。 生葉をすりつぶして使うと、虫刺され、傷やおでき、水虫に効くんだそうです。 ユキノシタの花弁は、妖精の羽みたいで可愛いですね。 こ知らも、薬草で乾燥させた葉や茎を煎じたものは、解熱・解毒作用があるそうです。 葉のしぼり汁は、虫刺されに効くそうです。保湿効果もあるとかで化粧水にも。 どちらも、雑草と呼べないですね。
2019年05月31日20時53分
山菜シスターズ さん ドクダミ・ユキノシタの効能等を詳しくお聞かせいただきありがとうございます。 雑草と呼ぶより薬草に分類した方が良いのかもしれませんね。 いずれにしろ人間の用・不用の物差しをあてられ勝手に分類されるなんて、ちょっと可哀そうかなぁ。
2019年05月31日22時24分
壽
koharu@ さん そうなんです。 差別しちゃってますが、こちらは愛でられる野草、ドクダミは排除される雑草に我が家では分類されています。 人間の身勝手ですけどね。
2019年05月31日17時02分