壽
ファン登録
J
B
香港島で100年以上前から走っているトラムに乗ってぶらり旅です。 やってきた最初の電車に飛び乗り、2階で立つこと10分、幸い最前列の席が空いたので陣取って約30分のミニツアーでした。ここは島の北部にある北門地区で、香港庶民の繁華街として賑わっていました。
いずっち さん 香港のトラムは全て二階建てです。そういえばバスもほとんどが二階建てです。狭い土地に暮らす知恵なのでしょうか? この辺りは香港の下町情緒が漂う一帯で歩いていてもワクワクしました。 ぅれしいコメントありがとうございます。
2019年05月29日22時15分
koharu@ さん 日本の街に残る市電ととても良く似ていますね。ただ幅がかなり狭く、通路に人が立っていると通るのがやっかいなほどです。 2階建てですから眺望も良好で、路線によっては観光客が結構乗っています。 そういえば北海道は函館にまだ市電が残ってましたね。
2019年05月29日22時20分
iketoyo さん この日は日曜日でしたから結構な人が街に出ていました。香港ではフィリピンから出稼ぎにやってきたメイドさんたちが日曜のお休みを利用して街に繰り出し、お昼を食べたりおしゃべりに興じたりで大変にぎやかです。シンガポールでも同じような光景が見受けられます。 いつもご覧いただきありがとうございます。
2019年05月29日22時24分
ほたる さん 香港は平らな土地が少ないですから、必然的に建物は上へ上へと伸びていきます。日本の耐震基準では考えられないプロポーションなのにはビックリします。 ですから結構香港の空は狭いのだと思います。 いつもご覧いただき嬉しいコメントまで、ありがとうございます。
2019年05月29日22時31分
山菜シスターズ さん 行き当たりばったりで終点近くまで行きましたから、帰りのトラムも結構空いていて同じ先頭の座席に陣取ることができました。ちょっとした遊園地気分がこの席では味わえました。
2019年05月29日22時28分
501 さん 今回は行きと帰りに二回乗りましたが、30年ほど前に来た時にはあまり地下鉄の印象がなく、このトラムのお世話に随分となりました。人が走るぐらいのスピードしかありませんから、のんびり街散策をするには手ごろな交通手段です。おまけに料金は一律30円ほどですから魅力的な交通手段ですね。 行く機会がありましたら是非乗られてください。
2019年05月29日22時42分
いずっち(お休み中)
二階だての電車なんですね! 見晴らし良くて良かったですね♪ 古い建物も結構残ってるようですね(*^^*)
2019年05月29日16時56分