硝子の心
ファン登録
J
B
トーチカは日露戦争の見張り台ですから 人骨が沢山詰まってますから近づいてはいけません!と聞いてたけど、どうしても見たい。長靴、小さなハシゴ、オデコライト装備で 入ってみたら 綺麗に掃除されてました。 細い隙間から空しか見えないです。 フラッシュ焚いて中を撮った写真が あるかな?消したかな?
あそこに人骨が詰まっているなんて、お釈迦様でも気が付くめぇ。 ・・・って、笑っちゃいけませんよね。 「負の遺産」であるのかもしれないけれど、その重いテーマと、あまりにもメルヘンチックな外観のギャップに、つい・・・。 気ままに(?)空を旅する綿菓子のような雲の大群。 ただただ、我が道を行くトラクター。 牧歌的すぎる・・・。 長靴、ハシゴ、オデコライトでトーチカ内部を探検する探究心旺盛なココロンちゃんの姿も絵になりそうだなぁ。
2019年05月27日12時47分
ターノちゃま 腹抱えて笑って 文字が読めない 北海道?旭川市は ロシア戦争の為に開拓されたので、第七師団があって、旭橋も今も戦車の幅のまま 下のポセイ丼さんが 詳しいです 美瑛を写真で有名にした 故 前田真三さんが有名にした場所に 赤い屋根の家 と言う場所があります そこを撮ると必ず入ります。一年間の写真が抜けてるので、ろくな写真が有りませんが 赤い屋根の家 タグから見て見て下さい 日の出の撮れる丘です。月の出も 上からも下からも撮れますけど同じ向きです 多分 美瑛の浪漫を壊したく無かったのでしょう 今は地主さんも土地を売り 美瑛町の管轄で 屋根のトタン張り替えなども業者に委託です。農業は行われています。 とても写真を撮られるのが好きな地主さんで、私の背より大きな脚立が有り 自己責任で登って撮って下さいでした。 所有者が変わり撤去されました 上からは大雪山連邦と日の出が撮れます 少し違う沢から撮ったので、奥が 赤い屋根の家になります。コメント頑張ったよ(@_@) ありがとうございましたm(._.)m
2019年05月27日14時58分
ポセイ丼様 左のデカイやつです ニーハイ長靴が必要です。蛇がいるかも 木の根っこだらけ それでも秋の紅葉の頃よりは ましでした 旭川市の北鎮館?自衛隊基地の手前には 古いものが二階に展示されています 新しい物も有ります ガスマスクして救済に向かう服とか 戦闘機が撮れなかったので、あれから行ってません 入場もバス送迎になりました。 何の話してたっけ? エアコン買って下さい。電気代も お願いします(@_@) コメントありがとうございましたm(._.)m
2019年05月27日14時59分
猫のおばんざい
日露戦争時代のもの・・・まだ残ってるんだね \(◎o◎)/! 美瑛もだんだん「幾何学」模様になるね 旭川空港に高度を下げて行くと「THE・北海道」の景色になるんだよ(^^♪
2019年05月27日12時23分