おさげ髪
ファン登録
J
B
夏目漱石「坊ちゃん」でお馴染みの道後温泉本館を早朝に訪れました。 朝、6時から開くので20人程待っておられました。お湯の温度はかなり 熱いそうです。 今は改装中ですがとても情緒のある建物で素敵な所です(^^♪
4katuさんへ。 二回も行かれた事があるのですね。 坊ちゃん湯て言うのですか?それは知りませんでした。 きっと小説「坊ちゃん」の所だから多分そうだと思います。私は熱すぎるお湯は苦手かな? 見て頂きコメントも有難うございます。
2019年05月19日23時35分
オーちゃんさんへ。 この写真の本館近くに「子規記念館」がありました。 町全体が俳句に慣れ親しんでいる空気感がありましたね。商店街にも・・。 早速ステキな句を頂き有難うございます。返句したい所ですが思いつかなくって ご免なさい(;_;)/~~~。オーちゃんさんが羨ましいです。 見て頂きコメントも有難う御座いました(*^_^*)
2019年05月20日00時31分
シルバー狸さんへ。 見て頂き嬉しいコメント有難うございます。 石手寺行きましたよ。私も、、、。 こちらの玄関の佇まいがやはりすごく変化していましたか? 出入りするのは向かって左曲がった通用門のような所で皆さん並んではりました。
2019年05月20日22時49分
KOMOREBIさんへ。 こんばんは。 良い温泉ですね。この本館のお湯も聞くところによると熱いらしいですね。・・・。 夜のライトアップも幻想的で美しいでしょうね~。又、機会があればライトアップも 見たいです。 見て頂き嬉しいコメント有難うございます。
2019年05月27日22時08分
鈴ね~ちゃんへ。 火の鳥なんでしょうか? 良くは分かりませんがこの本館のてっぺんには 白鷺が羽を広げたモニュメントがあります。 温泉の起源とされる伝説は2つあり、玉の石の伝説と白鷺伝説と言うのが残されているようです。 詳しくは分からなくってごめんなさいね。 いつも見て頂き嬉しいコメント有難うございます(*^_^*)
2019年05月27日23時07分
4katu
今晩は、若い頃に慰安旅行にて2回ほど訪れましたが、 坊ちゃん湯と言われる場所ですよね~、、、!! 昔ながらの佇まいがとても素敵ですね~、、、?? ところでおさげ髪は熱い湯がお好きなんですか、、、(*^^)v
2019年05月19日19時27分