記録係
ファン登録
J
B
運転しにくそうです。
これはリモコンカーです。 高齢になって荷物が持てなくなってリモコン片手にシルバーカー押しながら 操作。横に伴走(伴歩?)するので、車道は大渋滞。 今日もドカ買いして家に辿り着いたものの、リモコンカーの事忘れちゃって そのままお家へ。そしてうたた寝。横にいた猫ちゃんがリモコン触っちゃって ご近所の駐車場に突っ込んだとこです。 ご近所は大騒ぎ。ご家族は平謝り。もうリモコンは没収されますね(^▽^;)
2019年05月17日09時22分
ペペロンターノさん 賢すぎるAIは持ち主の性格を学習して同じような行動をするようになります。 なので持ち主がいい人だといい車に、悪い人だと悪い車になってしまいます。 しかしこれだと今の世の中、表向きはいい人でもホントは悪い人(ネット上では平気で人を傷つけるような発言をする人とか)が多いので悪い車が増えてしまって事故が絶えなくなってしまいます。この対策として車が出来たてのときに性格のいい人にしばらく使ってもらっていい車にしてしまうというやり方も流行ってきています。「いい車代行」で検索すればいろんな業者が出てくると思います。ただやはり中には悪徳業者もいて逆に悪い車に仕上がってしまうこともあるので業者選びは慎重に行うようにしましょう。
2019年05月18日01時56分
いつまでたっても青二才さん ブレーキを掛けると後ろの荷物が雪崩のように襲ってきて前が見えなくなってしまい突っ込んでしまいました。そして埋まってしまって出てこれなくなってしまいました(゚Д゚;)
2019年05月18日02時01分
いずっちさん 世の中、便利になりすぎるのもいろいろ問題が出ることもあるので考え物ですね。 もしお年寄りが買い物途中にお友達と出会ってそこら辺に座って長話でも始めようものなら道路は大変なことになってしまいますね。 とりあえずリモコンは猫でも誰でも使えてしまうのでスマホで操作できるように改良しましょう。そうすればたとえうたた寝してしまっても猫ちゃんの肉球ではロックが解除されないのでこんな悲惨な事故は防げるでしょう。
2019年05月18日02時09分
ゆきゆきさん ゴミ屋敷ってことですかね。 たぶん持ち主に聞いたら「ゴミじゃねぇよ、全部いるもんなんだよ」と言うでしょう。 とりあえず雨に備えて傘は出しやすいところに置いてあります。
2019年05月18日02時15分
tunakoさん いますか(´∀`*)完全に走ってなさそうに見える車が倉庫みたいになってるのは時々見ますけどまだまだ走れそうなのにこんなになってるのはあまり見ませんね。
2019年05月18日02時42分
ペペロンターノ
なるほど、確かにあれだけ荷物を詰め込んだら、運転しにくいどころか人が入れませんよね。でもご安心ください。これは元々そう言う風に設計された最新AI搭載の完全自動運転の車なのです。ですから、少しでもスペースを確保するためハンドルもシートもありません。大量の買い出しをする時や、荷物の多い長期間の家族旅行には大変重宝します。プログラミングしておけば全自動で目的地まで荷物を運んでくれるので、我々は楽ちんですよね。ただ、時々道を間違えたり、さぼって昼寝したり、あおり運転をしたり、高速道路を逆走したりするので、後ろに付いて(足で)走りながら常に監視しておかなければなりません。「車は全自動、人間はマラソン」。これこそが、新時代における政府が推奨する新しいドライブの形なのです。近々、観光バスなどもこのシステムが採用されるとか。あ、記録係さんだったら、自転車でついて行くという方法がありますね。
2019年05月17日05時13分