写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

棕櫚の影 棕櫚の影 ファン登録

M-16 (ナローバンド)

M-16 (ナローバンド)

J

    B

    <データ> M-16 ・撮影日 5/3・5/8・5/11 鏡筒 :タカハシ BRC-250M 1268mm F5 赤道儀:タカハシ JP-Z赤道儀 カメラ:QHY16200A(-20℃) ・QHY 5L-ⅡM オフアキガイド フィルター :optolng Hα(7nm) OⅢ (6.5nm) S2(6.5nm)   露出 :Hα 10分×16枚・OⅢ 10分×14枚・S2 10分×16枚     SAO合成   総露出時間 7時間40分

    コメント10件

    yoshim

    yoshim

    もうこのシーズンなんですね。そしてこちらのわし星雲ですが、素晴らしいです。ハッブルパレットといえばここですね。OⅢのブルーが印象的です。私もSAOで行きたいところですが、ホイルの入れ替えが面倒でつい、、。オフアキ付きの7枚ホイル売ってたら即買いなんですが。

    2019年05月16日23時36分

    NORIMA

    NORIMA

    凄い!! 宇宙に飛び出して見ているようで感動しました(^o^)

    2019年05月16日23時39分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    棕櫚の影さん、こんばんは。 ハッブル宇宙望遠鏡の写真かと思いました。 ディープな世界ですね。

    2019年05月17日00時40分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    yoshi-tamさん、ご無沙汰しております。 正直、ナローバンド撮影につきましてはHαの撮影で満足してしまう傾向が有りますよね! 今回、何とかSOA合成まで撮りましたが、O3/S2の画像はかなり淡く合成するまでは「本当に写ってるの?」が正直な感想です。 QHYは、当初5枚フィルターホイルでしたが、手返しを考え7枚仕様に変更いたしました、非常に便利ですので一考されては如何でしょうか?^^

    2019年05月17日12時19分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    NORIMAさん、ありがとうございます。 ナローバンド撮像は微恒星が削れますので星雲が引き立ちますね。

    2019年05月17日08時50分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    カイヤン二世さん、おはようございます。 ディープな世界もいいですよ!、Hα撮影だけでもやってみますと結構RGB撮影に無い 詳細な部分が写りますので楽しいですよ!^^

    2019年05月17日08時53分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは! 素晴らしいですね!ぜひ真似させてください!っていうか、チャレンジしてみたいです!

    2019年05月17日12時59分

    ハチベエ

    ハチベエ

    うわぉヾ(≧▽≦)ノ これはすごい!! M16、創造の柱も良く写ってますねぇ(*´ω`*) SAO合成も一度やってみたいですが、デジカメで(笑) いやぁ、これは素晴らしいです。しばらく、眺めさせてもらいますね(笑)

    2019年05月17日15時27分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    婆凡さん、ありがとうございます。 是非、撮ってみて下さい。素晴らしい世界ですよ!^^

    2019年05月18日07時30分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    ハチベエさん、何時もありがとうございます。^^ デジカメでもフィルターワークが面倒ですが、是非トライして見て下さい。(^^)/

    2019年05月18日07時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP