GX400sp
ファン登録
J
B
私の愛機、CANON6D。昨年MarkⅡが発売となり もはや在庫処分となっている。もっぱらの評判は AF性能が時代遅れ。 そうですか?サーボAFで波頭を追っかけてみて俺の使い方なら 充分だよなと。それよりも具体化したい表現にどの機能を 活かそうか。どう使い倒そうかと考えています。 いまだにマニュアルを眺めてみたりして、まだまだ飽きないです。 いま気になっているのは「多重露光」です。 何か面白い撮り方できないかな・・・
自分にとって使いやすい、愛着が沸いた、 その様な理由で所持しているのが一番良です。 webに氾濫する評価は、買いもしないのに ヨドバシアキバで触りまくった感想とか、 メーカーから貸与されて悪くは書けない 二流○○家のレポートとか、それらを鵜呑みに して自ページに貼り付ける輩の戯言ですもの。 私の一眼メイン機は、D700とD4Sです。 D700は発売10年経過、D4Sは5年前の機種ですが、 私の使用用途に限って申せば何の問題もないです(^^)v
2019年05月16日08時23分
あっカメラさん そう、腰、問題です。 今の自分の体力ならまだミラーレスではなくてL単をリックに 何本も入れて歩けそうなので、RもRPも眼中にないです! (ちょっとは気になってますが・・・
2019年05月16日18時48分
nikonさん そうですね~価格ドットコムなんかでもまだ詳しくない方が そういった情報をもとに悩み質問しているところにこれまた 残念な回答が寄せられているのをたまに目にします。 趣味なんだから、好き!をスタートラインにすればいいと思うんですが。 ま、結局お金を出すのも使うのも自分なんで自分がよければ それが正解!ということでいいですよね^^
2019年05月16日18時52分
koharuさん そうなんですよね。時間を部分的に意図したようにコントロール する楽しさもカメラという趣味の面白いところですよね。 コメントありがとうございます。
2019年05月16日18時53分
最高の王さん そうなんですよ~簡単な操作なんですが、偶然とか、緻密な計算とか そんなものを味方にできると面白い絵作りができそうなんです! PC上の加工は最小限!できるだけとってだしが好き派なんで 最後まで大事にとっておいている機能ですw (ショートケーキの苺の様に?^^
2019年05月16日18時56分
ゆきさん そうですね技術的には電子素子的な世代更新によるものがほとんどで 真新しい機能って実は少なくてある意味飽和しているのかもしれませんね。 そもそも、シャッタースピード、絞り、ISO,ホワイトバランスこの位の 要素を意のままにコントロールできれば十分なんでしょうから。
2019年05月16日21時12分
あっカメラ忘れた
大工さんだって複数のノコギリ、複数のノミを使いこなしています。 レンズはもちろん、三脚だって複数は当たり前。 ボディーが複数でも撮影に支障をきたす事は無いと思います。 あっ腰を痛める事はあります。(笑
2019年05月16日06時10分