おおねここねこ
ファン登録
J
B
鎌倉の色づき情報を適宜UPしていきます。ご参考になれば幸いです。鎌倉駅徒歩約25分の海蔵寺(かいぞうじ)の門前での撮影です。ここのモミジは一部早く色づきます。また、海蔵寺に至る門前の道の民家のお庭にある紅葉も色づくときれいです。WB=太陽光、手持ち、リバーサルフィルムモード。*APEC開催で来日する要人の鎌倉訪問があるのか11/13、14鎌倉近辺でも交通規制があるので御留意下さい。
もうすでにいい感じですねー。赤のグラデージョンが素敵です。 このサイトは全国の紅葉の様子がわかって楽しいですね。 APEC すごい厳粛なムードですね。 きのうみなとみらいに行ったら すごい警官の数!! 野外でランチしたんですが、警察が目の前をうろうろ(笑) しばらく 落ち着かないですね。
2010年11月08日08時08分
そろそろ紅葉もいい頃を迎えますね… こちら三重県も色付きはじめました。 私もちょうどお寺の紅葉を撮って来ました。 鎌倉の紅葉楽しみに拝見させて頂きます(^。^)
2010年11月08日10時39分
毛糸屋さま>お越しいただき有難うございます。 門の中の正面に見えてるのは、4月中旬にピンク花がさかりの 海棠です。中にも結構良い色合いのがありました。 ょぅぃちさま>お越しいただき有難うございます。 仰るように結構色づいてますが、鎌倉の紅葉本番は 11月下旬から12月上旬ですね。 taizanさま>お越しいただき有難うございます。 この構図はなかなか良いかなあと思ってるんですが 趣のある人を入れるのが難しいですね。 Iron Johnnyさま>お越しいただき有難うございます。 一寸ごちゃごちゃしてるかも知れません。 この海蔵寺は鎌倉花五山の一位とのうわさもある位 いつ行っても良いお花があります。 a‐kichiさま>お越しいただき有難うございます。 前に何度も行かれてますか。 鎌倉の紅葉本番は、今月下旬から、12月1週間位でしょうか。 asukaさま>お越しいただき有難うございます。 ここの葉早く色づくので、全体では11月下旬から 12月上旬くらいでしょうか。場所によっても違いますね。 *APECで警備は13,14とピークですね。 イノッチさま>お越しいただき有難うございます。 結構良い色合いになってきたようです。 寒くなったせいか、大分追いついてきた感じもします。 ライト銃士さま>お越しいただき有難うございます。 鎌倉の紅葉本番ももうちょっとという感じですね。 去年定点観測した所は、全く同じ11/7に撮影しましたが 一寸遅れてるだけになってきたようです。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます。 京都も場所によっては盛りを迎えつつある所と これからのとことあるのではないでしょうか。 今のところ12/4にミニオフ甲斐でもしようかと 言う話にはなっているんですが。 三重のN局さま>お越しいただき有難うございます。 そろそろ色づいてきた感じがしますよ。 三重で撮られたの良かったらUPお願いします。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 いつも丁寧に見て頂いてるようで感謝いたします。 この門は結構良いかなあと。ここは9月中旬には 階段の両脇が萩で埋め尽くされ、上り下りが かき分けかき分けの感じになります。 まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます。 今週末でしょうか。どちらかと言うと大山の方が 色づいてるのではと思いますよ。 ケイマンさま>お越しいただき有難うございます。 お若い時に行かれてましたか。 昔を思い出して懐かしんでください。 *山のお写真お気に入りです。
2010年11月08日20時17分
Guinnessさま>お越しいただき有難うございます。 そうです、一寸ですが色づき始めました。 そこを狙ってぱちりとです。 最近は、参拝の方を入れて撮るようにしてます。 お寺はやはり、お参りに行く場所ですから 人がいないと寂しい感じがしますので。 ここでは10分位いい方が来られるのを待ちました。
2010年11月08日20時25分
おじゃまいたします。 参拝の方の後ろ姿、素敵ですね。 わたくしもやっぱりちょっと人を待っちゃいます^^ 色づき始めも落ち着いた感じがあってとっても好きです。
2010年11月08日20時42分
やさしい写真さま>お越しいただき有難うございます。 この情景の中に人を入れないと、 ただ写してだけのような気がしてしまいます。 kamiくんさま>お越しいただき有難うございます。 もう落ち葉になってしまいましたか。 季節は巡りですね。もうちょっとすると クリスマスのデコも出てくるんでしょうね。
2010年11月08日21時18分
ぼちぼち鎌倉付近も色付いてきたんですね♪ この紅葉を見たら、中に入っていった二人みたいに 出かけたくなってきました。 また久しぶりに鎌倉に行こうかな。 もちろんカメラを持って^^
2010年11月08日22時58分
おおねこさんの和の雰囲気、恐れ入ります!すごい! 立体感ある描写、いいですね〜・・ 人が入っていることで、圧縮効果も感じられ、 なんだか不思議な感覚に包まれました。
2010年11月09日00時11分
お邪魔します。 初めまして。m(__)m 赤く色づいた木、茶色の山門、その中の人、そして背景の黄色、どんどん引き込まれて行きます。 奥行きのある捉え方、さすがです。以前から勉強させていただいておりました。 今後ともよろしくお願いします。
2010年11月09日09時44分
BWV988さま>お越しいただき有難うございます。 鎌倉の紅葉の最盛期は11月末から12月初旬位でしょうかね。 極力情報としてUP致します。一寸定点観測のもありますが。 ケロッピさま>お越しいただき有難うございます。 あくまでも情報と言うことで、構図や色合いは別として 見てください。本格紅葉は11/25過ぎだと思います。 payzanさま>お越しいただき有難うございます。 そちらはまっさかりですか。 一足早い紅葉存分にお楽しみくださいね。 shkoraさま>お越しいただき有難うございます。 例年早く色づく気もあって中々一緒にとは行かないですね。 気温も上がったり下がったりでしょうから。 でも今年は変動が激しいから、割と弱ってる木は 早いかも知れませんね。 daisaku3939さま>お越しいただき有難うございます。 どうぞいらっしゃってください。 本格的な紅葉は、もうちょと先ですが。 coba★さま>お越しいただき有難うございます。 早くk-5に逝ってしまわれたらと思いますが。 でもセンスの良い方はカメラを選ばれないかも。 Trevorさま>お越しいただき有難うございます。 ここの端結構早く色づき始めると思います。 葉の先の方が紅、そして日の当たりにくい所は まだ緑でしょうか。 ひろぶうさま>お越しいただき有難うございます。 ここに行かれれば、誰でも撮って見たくなる構図ですよ。 じっくり撮るには3脚を使うのが良いんでしょうが 参拝の方に邪魔になるので。 らんたんさま>お越しいただき有難うございます。 一寸お天気が曇りがちだったのが、却ってよかったかも 知れませんね。 VOLさま>お越しいただき有難うございます。 京都の方がどちらかと言うと高低差があるから 場所を移動すれば、かなりの期間楽しめるのでは ないでしょうか。鎌倉では、年によって 年始まで楽しめる場所もありますよ。 adsoulnさま>お越しいただき有難うございます。 いい時期に、カメラを持って回られレバ良いのが 撮れると思います。ただ、効率的に回るには 知ってる人に案内してもらうのが一番ですね。 zooさま>お越しいただき有難うございます。 わざわざ有難うございます。こちらこそ宜しくお願い致します。 ここは萩でも有名な所ですが、若い方はあまり好まないみたいです。 最近は、還暦以上の女性のカメラマンの方が増えたような。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 曇りがちだったのが良かったかも知れません。 紅葉も、背景緑で目立つように撮りました。 雲が背景では一寸インパクトが薄いので。 Assamさま>お越しいただき有難うございます。 この時間になると三々五々、参拝の方も いらっしょいますが、紅葉の盛りの前の 静けさでしょうか。盛りの時はカメラマンが一杯です。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます。 ここは結構いい絵になるところのようです。 萩の花で有名なところで、この山門に至る 階段の両側が、淡いピンク、白で掻き分けながら 登る感じになります。 小梨怜さま>お越しいただき有難うございます。 いえいえ、まだまだ勉強中の身ですよ。 仰る通り、下旬から、12月の初旬でしょうか。
2010年11月09日21時52分
鎌倉も色づき始めてきたんですね。 やっぱり情緒ある雰囲気によく合います! 秋はちょっと鎌倉に行けそうにないので、おおねここねこさんのお写真で楽しませていただきます^^
2010年11月09日22時33分
斗志さま>お越しいただき有難うございます。 11月終わりから12月1週位が盛りでしょうか。 お時間があればと思うのですが。 みずじ~さま>お越しいただき有難うございます。 ここのはわりと早く色づきますね。 でも鎌倉全体では、12月になってからも結構 楽しめますよ。 Tateさま>お越しいただき有難うございます。 いろんな方の感性で撮っていただけると良いですよね。 お待ちしてますよ。 鮎夢さま>お越しいただき有難うございます。 曇天だったので、空は入れずに背景の緑の山肌と 総門の屋根を背景に紅葉を入れて見ました。 こういうとき、高倍率ズームは便利です。
2010年11月10日19時53分
オヤジクラブ#0さま>お越しいただき有難うございます。 ほんとに紅葉はわからないですね。追いついてきた感じもします。 自宅近くでは銀杏が良い色になってきました。 樹勢のあるにはまだ緑がありますが、弱ってるのは もう黄色くなってきました。 海蔵寺は一寸奥まった所にあり、徒歩しかないので。 知る人ぞ知るでしょうか。 でも最近は訪れる人多くなりました。
2010年11月11日19時35分
不出来なパパさま>お越しいただき有難うございます。 もうちょっと日が射してると、また違った感じになったかも 知れませんね。 撮る機会があれば、最新情報をまたUP致します。
2010年11月12日20時44分
本日も行ってきましたが、 首脳の奥様方が建長寺で懐石の昼食後 高徳院(大仏)だそうで、ヘリ、白バイ パトカー、警官と凄かったです。 一時、朝比奈切通は通行止めになったようです。 明日は、大統領が午後のようなので、午後規制 されるようです。電車ならまず問題はないとは思いますが 大仏のあたりは近づかない方が。
2010年11月13日16時56分
何度もすみません。 行くとしたら電車なので大丈夫ですかね。たぶん横浜同様 警官が多いのでしょうね。 天気が良くて、娘の機嫌がよければ行きたいところです。^^詳しい情報ありがとうございました。こちらのコメント欄をつかわせていただき申し訳ありませんでした。とても参考になりました。
2010年11月13日18時05分
とても素晴らしい構図です。 こうやって撮ればお寺さんの山門も生きるのですね。 建物や風景ものの構図はいつも参考になります。 いつも勉強させていただいてありがとうございます。
2010年11月13日20時28分
毛糸屋
手前の紅葉の様子のおかげで、 二人が眺めている門の向こう側の景色まで想像できそうです。
2010年11月08日07時29分