NAKATSU
ファン登録
J
B
可憐な花姿に後ろに伸びる距が独自の世界観を作っています。
よねまるさん、こんにちは。 コメントを頂きありがとうございます。 園芸店で種の販売が盛んになり、最近は良く見かけますね。 日本のミヤマオダマキも魅力です。 咲き方が複雑なので切り撮り方が今一つ難しいです。 何時も見て頂きありがとうございます。
2019年05月14日17時40分
やん・うえんりーさん、今晩は。 コメントを頂きありがとうございます。 個性的な花姿が魅力的な西洋オダマキ、これから人気が出てくるといいですね。 何時も見て頂きありがとうございます。
2019年05月14日19時09分
miyamasampoさん、今晩は。 コメントを頂きありがとうございます。 初めての花姿の西洋オダマキを連続して撮って見ましたが、後ろに伸びる距を どう切り撮るか悩みながらの一枚です。 やはり、前部の蕊にレンズを向けてしまいますね。 お粗末な一枚ですが、ご覧を頂きありがとうございました。
2019年05月14日20時20分
きょんキョンさん、今晩は。 コメントを頂きありがとうございます。 なかなか難しい被写体で勉強になりました。 きょんキョンさんのオダマキのように玉ボケ等が発生しなく単純な一枚に なってしまいました。 何時も見て頂きありがとうございます。
2019年05月14日21時55分
4katuさん、今晩は。 コメントを頂きありがとうございます。 西洋オダマキの色がピンクからパープル、イエロー、ブルー、ホワイトにブラックまで 多彩な色が有るのには驚かされました。 何時も見て頂きありがとうございます。
2019年05月15日19時58分
よねまる
とても咲き方に凝った花なんですねぇ!
2019年05月14日17時06分