 auster
        
        ファン登録
auster
        
        ファン登録
        
    
J
B
 人と写真をつなぐ場所
人と写真をつなぐ場所
    折角なので以前撮った 1s*50 2s*50 4s*50 8s*50 15s*50 30s*50 60s*50 ダークなし SIでオートストレッチ後、レベル調整で-250,1600にした状態3枚です。 左上アベレージ右上median 左下HDR 右下のみmedianを-200,1100に炙った状態です。 ちなみにavgとHDRは-200,1100にしても左下のような分子雲は出てこないです。 このため段階露出はmedianと決め込んでいましたが何が正しいかはわかりません。
 
                            DSSも謎が多いですね。ただステライメージと違って処理が速いのでいろいろ検証するには良いと思います。直感的に使って良いのかホット/コールドピクセル除去など他のパラメータとのバランスを見て使うべきなのか迷うことは多いですが。 「お薦めのパラメータ」でやっても全然重ならないこともあるし、不思議なアプリです。少なくともバイリニアは必須のようです。
2019年05月13日22時02分
 
                            バイリニアとバイキュービックって何が違うんですかね?バイリニアでズレる時にバイキュービックだと重なったりするのでとりあえずバイキュービックみたいな感覚なんですがバイリニアの方がいいんでしょうか。
2019年05月13日22時10分
 
                            私のはバイキュービックでは全然ダメで今はバイリニアしか使いません。ステライメージではバイキュービックが必須みたいな感じだったのでちょっと驚きでした。
2019年05月14日04時51分
auster
ちなみに段階露出してない画像の場合はノイズがavgの方が滑らかになります。でもダークノイズや人工衛星すら消えている事を考えるとダークなしでなんでもかんでも段階露出のmedianでいいんじゃないかと今思いつきましたがどうなんでしょうね。
2019年05月13日21時57分