- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 新しい時代の新しい命
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
新しい時代を迎えて、当地の森にも新しい命が産まれました。 産まれたばかりの子ザルを抱えて授乳しているところです。 我が子を慈しむような母ザルの優しい表情と 皺くちゃの顔した子ザル君の 安心しきったような表情がイイですよね!
ラボさん ありがとうございます^^ 令和生まれの子だと思いますよ! こういう生まれたての子を連れてる個体は 警戒心が強くてなかなか近づけないんです。 時間をかけてゆっくり近づいたのと、 最後はむしろ向こうから近づいてきてくれました! フレンドリーなサルたちのおかげの一枚です^^
2019年05月12日21時54分
シルバーバックさん ありがとうございます^^ そうなんですよ! この子はなかなかの難産で大変でした! っていうのは冗談で、さすがに出産は立ち会ったことがありません。 いつか出産シーン見てみたいんですけどね。
2019年05月12日21時57分
こんばんは。ごぶさたしておりました。 このさくひんは、おかあさんのやわらかなひょうじょうが、すばらしいですね! こざるさんにもすてきなじかんがすぎていきますように⭐
2019年05月12日22時12分
memekoさん お久しぶりです! いつもありがとうございます^^ そうですね。 親子の表情が全てです。 目の前で撮らせてくれた親子に感謝ですね!
2019年05月12日22時32分
眠ってるんでしょうか。 とても可愛い表情ですね。 しっかりと抱えた母猿も良いですね。 いつも素敵な作品ですが、こう言うのって連写されてお気に入りを上げられるんですか? それとも一発勝負ですか?
2019年05月13日09時01分
Bycoさん ありがとうございます^^ 目を瞑りながらおっぱい飲んでるところです。 野生動物の場合、シャッターチャンスは大抵一瞬なので 常に連射モードにしてますが ひたすらシャッターボタンを押し続けることはせずに ここぞというときに1~2枚ずつ撮ってます。 愛機の6Dは連射スピードも遅いし バッファも少ないのでそうしてるんですが シャッターボタンを押しっぱなしよりも 1枚1枚撮った方がいいものが撮れる気がして 高速連射機の7D2を使うときも、そんな撮り方です。
2019年05月13日12時39分
生まれたての小さな赤ちゃん可愛いですね(^^) いつもは木の上とかにいるのに、ここはくぼ地みたいに見えます。 やはり少し身を隠せるようなところでしょうか?
2019年05月13日15時08分
人生いろいろさん ありがとうございます^^ 本当に可愛らしいですよね! 私の写真で親子が木の上にいるシーンが多いのは 子ザルが産まれる頃は枝葉が茂って森の中の見通しが悪くなり 木の上にいるシーンじゃないとなかなか撮れなくなるからなんです。 ここはちょっとした崖みたいになってる斜面で 普通に地べたにも来ますよ!
2019年05月13日22時59分
Tsukikoさん ありがとうございます^^ 新しい命の誕生は嬉しいものですね! 母親になったお母さんザルに、 おめでとう!って言ってあげたかったです^^
2019年05月13日23時00分
ツーリングで有名なコースを走ってたんですが、お猿さんが道路の真ん中に。 幸い、お猿さんの方が先に逃げてくれましたが、自分は何か物体が転がってるとおもい、動いたのでびっくりしました。山での運転は注意をはらおうと改めておもいました。
2019年05月14日01時01分
たんねさん ありがとうございます^^ 当地でもサルが道路上に出てくることはよくありますよ! バイクでぶつかったらシャレにならないので 気を付けなくちゃいけませんね。
2019年05月14日06時55分
ちっちゃくて可愛い赤ちゃんに、一瞬で幸せ気分になります(^^) カメラの小刻み連写、自分も賛成派です。 蜂や蝶を垂れ流し高速連写しても、翅にAFが振り回されて歩留まりが向上しないですね。 瞳AFなら話は違うかもしれないですが。
2019年05月15日22時06分
poteiさん ありがとうございます^^ 生まれたての子ザル君、本当に可愛らしいですよね! 皆さんにお見せできて良かったです。 小刻み連射、やはりpoteiさんもそうしてるんですね! おっしゃるように、その方が歩留まりが上だし 後の写真整理も楽ですもんね^^
2019年05月15日23時20分
これは凄い作品ですね。 目をつむって無心の子ザルの顔と優しい母猿の表情がきっちり押さえられているうえに 母猿のちょっと辛そうな姿勢に子を護る親の愛が感じられます。
2019年05月19日21時56分
ラボ
生まれたてですね。 シワシワの顔が可愛らしいです ^^ こんな生まれたばかりの子連れにさえ警戒されないんですね・・・
2019年05月12日21時36分