soranopa
ファン登録
J
B
いつもは高ボッチに行っていますが、 久しぶりに近い峠から、自宅を見下ろしてみました。 今日は絶対に霧が出ると確信して行ったのですが、いい感じに霧が北から南に流れていきました。 上から見ると快晴で霧が綺麗なんですが、 朝早く起きて、自宅から空を見上げると、今日は曇りかぁとか思ってしまうんですよね。 諏訪湖周辺の峠は、早朝は氷点下です(笑) 16:9にして上下をカットしてみました、横に広がる感じが出ているでしょうか?
感動しました!同じカメラにレンズ、こんなに綺麗に撮れるなんて感激です。 16:9にすることで広がりが感じられ、夜景の広大さが伝わってきます。 このサイズを変えるという手法はカメラの設定でしょうか?それともDPPでしょうか? 朝早くから写真を撮影されたとのこと、お疲れさまです。素晴らしい写真に出会えたことに感謝します。
2010年11月07日22時55分
すーるさん 16:9は、DPPで上下をカットしました。 ここは家から30分かからないので、4時頃起きればいいので 結構楽な場所なんですよ。 今日も誰もいなくて、一人寂しく自由に撮影していました。
2010年11月07日23時01分
jettaさん こんにちは 街明かりのうちの一つが、我が家です。(電気を付けたまま外出していればですが) 周囲を山に囲まれている盆地なので、この時期は霧が出るんですよ。 去年は、撮影しそこねたので、やっと念願が叶いました。
2010年11月08日00時00分
7Dでもこういうブルーが出せるんですね! 自分は7Dを全然使いこなせていないことがよく分かりました(。。;) グラデーションも色合いも夜景の輝きも、全てが美しくて感動しましたm(_ _)m
2010年11月08日00時15分
ょぅぃちさん ホワイトバランスを曇りとか蛍光灯とか自分で設定するとか、 ピクチャースタイルを使うとか、いろいろあると思います。 私は、蒼色が好きなので、時々ペンタックスが欲しくなります(ちょっとだけマジ)
2010年11月08日00時35分
向現さん コメント頂き、ありがとうございます 私の場合、天体大好き少年だったので、 大人になっても、子供の時に見た星空、夜空が大好きで。 こんな時間に撮影しています。 望遠鏡は、高価過ぎて手が出せないんですけどね。 早起きすれば、その場所に行きさえすれば、 景色が待っていてくれますよ。
2010年11月08日07時31分
薄い雲?霧?が、かかって幻想的になってて、素敵です! 微妙な高さなので、凄く下界の生活感も感じられて、好みです(笑) ちなみに、撮影場所の標高は、どれくらいなのですか?
2010年11月08日17時23分
morikeiさん 撮影地点が、標高1250メートルぐらいだと思います。 下の夜景は、手前が600メートルぐらい 一番奥が1000メートルを少し超えているぐらいだと思います。 車を降りて10メートルしか歩かなくても良い、ラクチンな展望台からの 撮影です。 左の低い丘が標高1000mぐらいなので、 そのへんから撮影出来れば、また違った感じになるのですが なかなか視界が開けた場所が無いんです。
2010年11月08日21時47分
いつ見ても諏訪はいいですね~。 16:9。迫力ありますよ。 曇った日には山から見るとこんなふうに幻想的なんですね。 羨ましいロケーションです。 行きた~い。。。
2010年11月09日11時14分
ハル1701Aさん 私はいつも諏訪湖側から見ているので、 裾野が美しいと感じています。 山登りされるんでしょうか? 私は登ったことは無いのですが、1度は登っておこうかと 最近思っているところです。
2010年11月10日22時06分
withさん おいで〜 でも、ちょっと遠いですね。 標高の高い盆地なので、よくこんな感じになっています。 でも盆地の底から見ると、普通に曇り空なんですよね。
2010年11月10日22時07分
Princessさん ありがとうございます。 カイロは、レンズの結露防止用に桐灰カイロが良いようなのですが、 入手困難なので、白金カイロを使っています。 寒いと消えてしまうのが難点なのと、 ズームレンズだと非常に使い辛いですね。 人間は使い捨てカイロで十分なんですけどね。
2010年11月26日20時30分
soranopa
清水清太郎さん コメント早いですね。 杖突峠は、冬でも凄く降って除雪が間に合わない限り通れるので、 とんでもない時期にいらっしゃったのでしょうか? 昨日は、高ボッチに行って富士山と諏訪湖か、近くの杖突峠で悩んで 結局、楽な峠に行っちゃいました。 ここは、夜明けの太陽まではギリギリ見えるのですが、 富士山が見えないんですよね。 外気温は氷点下になってきて、だんだん朝早くから山に行く元気が、、、、。
2010年11月07日22時34分