Uboat
ファン登録
J
B
平城宮跡資料館に展示されていた出土した鬼瓦です。 超怖い顔してます。
saddlemanさん コメントありがとうございます! 今の鬼瓦より野趣味溢れる迫力がありますよね、それに確かに芸術性も高いですよね。 他にも壺や皿も展示されていましたが、当時の文化水準の高さに感心しました。 いつもご訪問ありがとうございます!
2010年11月08日22時36分
frogmanさん コメントありがとうございます! この展示場にはこんな鬼瓦が何枚も展示してあり、 撮影の間ずうっとこいつらに睨まれてました。(^^; いつもご訪問ありがとうございます!
2010年11月08日22時36分
鮎夢さん コメントありがとうございます! 鬼瓦は魔除けらしいので、制作者の魔に打ち勝つ力強さが形に表現されてるんでしょうね。 怖いんですがなんだか引き込まれてしまう魅力があります。 いつもご訪問ありがとうございます!
2010年11月08日22時42分
日吉丸さん コメントありがとうございます!お褒めいただき光栄です! 当時の職人の気迫の造形に引き込まれました。 人の想像力の素晴らしさに時代は関係ないと実感の瞬間でした。
2010年11月12日01時09分
saddleman
インパクトありますね~!瓦の質感と陰影素晴らしいです 1300年前の物ですか?素晴らしい芸術品ですよね♪
2010年11月07日22時59分