壽
ファン登録
J
B
ハナミズキも植栽しているのですが、花を撮るタイミングを逸してしまい代わりに隣に植わっているヤマボウシの花を撮りました。上向きに花をつけますので通りを歩く人からはあまり目に入らず、ちょっと割をくっています。
501 さん 我が家の道路向かいは地主さんの竹藪がある斜面ですので、午前中だと竹藪越しの玉ボケが写し撮れます。 地の利ということでしょうか。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2019年05月11日11時48分
山菜シスターズ さん 我が家の2階のベランダから撮りました。 下から見上げると花が咲いていることになかなか気がつきません。夏過ぎにぶつぶつした赤い実をたくさんつけ、食べられるそうです。私はあまり好みませんが…。 嬉しいコメントありがとうございます。
2019年05月11日22時14分
MONOEYES さん お手本になるほどの腕は持ち合わせていませんので、試行錯誤のたまたまがこのヤマボウシです。 マクロを手にして花撮りにしばらくは力が入りそうです。 いつもご覧いただきありがとうございます。
2019年05月12日10時57分
koharu@ さん 我が家の道路向かいは地主さんの竹藪ですから、午前中は竹藪越しの光で玉ボケがつくれます。 ヤマボウシは熟すと真っ赤な実がつき、それが落ちて下を通る人の洋服につくとなかなか色が落ちないという難点があります。おまけに姿が良いと株立ちの苗木を植えましたからかなりの花付き、夏の終わりから掃除に追われる日々が2週間ほど続きます。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2019年05月12日11時02分
501
玉ボケがヤマボウシを引き立てますね(^o^)
2019年05月11日09時43分