想空
ファン登録
J
B
たんぽぽのわた(朝) たかが蒲公英の絮だが、朝・昼・夕では違う表情を見せる。 か弱く見えて強風にもビクともせず、旅立ちの時をじっと待つ。 子どもの頃力任せに吹いた綿毛も今そっと飛ばせば、感慨新たなものがある。 (T145・0515)
pianissimoさん、こんにちは。(こちらまだ明るいですので) 一番乗りのコメント嬉しいです。 昼のボォーッとした感じ出したかったのです。旅立ちの準備OK体勢ですよ~(*^^)v
2019年05月09日16時37分
最近の想空さまのお写真は夢があってふんわりとしていますので癒されています。 タンポポの綿毛が今にも飛びそうで、ゆらゆら揺れる様に私も見入ってしまいます。 朝露が消えて身軽になったらどんな風を待っているのかしら、、、 どこまで飛ぶのでしょうね。3枚にストーリーがあって素敵です(^^♪
2019年05月09日17時42分
こんなに露を一杯乗っけているタンポポを、初めて見ました。倒れないのね。 飛んでいくのはしばらく時間がかかりそうですね。 その瞬間を見たいです。 「残照の中で」の描写は素晴らしくドラマチックな描写で、もう飛んでいくだけなのに、 残照が、一本の軸の中で光っていて、命を感じました。素敵です!
2019年05月09日18時06分
露置くタンポポの絮は初めて見ます。先月末、井手の玉川に山吹を見に行ったとき、椿坂でタンポポの絮の写真に挑戦しましたが、全部失敗作でした。 ☆蒲公英の絮に置く露のたまげけり(笑)
2019年05月09日19時48分
想空さん、こんばんは。 朝露がこんなに沢山ついたタンポポ、初めて見ました。 朝、昼、夕方と撮影のタイミングで随分、印象も変わりますね。先程、仕事を終えたのでこれから帰宅します。 そう言えば、最近、タンポポを見てないな〜とふと昔を懐かしく思い出しました♬ タンポポシリーズ、どれも素敵です(^^)
2019年05月09日20時14分
michyさん、こんばんは。 癒し効果が私の写真にあるとは驚きであり嬉しいです。 この日は朝日の輝きに溢れ、露はたちまち消えてしまいました。 蒲公英の絮には想像を掻き立てる力がありますね。偶然、朝・昼・夕の写真をチョイスすることになり、にわか仕立てのストーリーです。
2019年05月09日21時40分
kunkさん、こんばんは。 この日の朝はとても寒く、まるで冬のようなキリっとした輝きがありました。 絮が飛ぶ瞬間は一瞬です。一斉に飛び立つ様子は私も見たことがありません。 何気なく撮った一枚ですが、kunkさんからドラマチックで命を感じると言われるなんて、絮になって飛んで行ってしまいそうです(´▽`*)
2019年05月09日21時50分
真理さん、こんばんは。 皆さんが朝露のたんぽぼは珍しいと仰るので朝早く飛び出して撮った甲斐がありました。 私にとっては身近な草花は日常ですが、こうしてお仕事帰りにふと見ていただき疲れを癒す力になれるのなら、これほど嬉しいことはありません。 お仕事遅くまでお疲れ様でした。
2019年05月09日22時18分
企迷羅鼠さん、お句をありがとうございます。 身近な人が抗がん剤治療と闘っていた当時を思い出しました。 副作用で外見は哀れですが、その分、心は感性豊かに研ぎ澄まされ美しくなるのです。 人間はどこかで常に自分を調整しているのでしょうね。 ★出立や蒲公英の絮共として
2019年05月12日18時17分
☆旅立ちぬたんぽぽの絮にせかされて 堀辰雄の「風立ちぬ、いざ生きめやも」は誤訳で知られています。それに倣うと、蒲公英の絮は「風立ちぬ、いざ飛ばめやも」となりましょうか。
2019年05月13日12時15分
企迷羅鼠さん、こんばんは。 こんなややこしい話を持ち出されては、回転の鈍い頭が余計に回らなくなります。 曖昧模糊とした言い方は古風で風情がありますが、痺れが切れます。 「生きようか、いや生きはしない」「飛ぶのであろうか、いや飛ばない」 どっちかにして~~っ! どこが着地点か分からない議論はいくつか面白そうなブログを見ていると分かったような気分になります。これでご勘弁を(^-^;
2019年05月13日18時06分
♪cielo♪さん、こんばんは。 お気に入りとコメントをありがとうございます。 この季節には蒲公英の絮はすっかりなくなっていますが、こうしてコメントを頂き、情景を思い浮かべています。春に飛び立ってしまった綿毛たちも今どこかで着地点を見つけ、新たな命を育んでいることでしょう。
2019年06月29日17時54分
pianissimo
2枚目のグリーンのボケと タンポポ。 あれよかったですね☆ そろそろ旅立ちでしょうか(*^_^*)
2019年05月09日16時27分