写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

samisky9 samisky9 ファン登録

状況調査

状況調査

J

    B

    昨年の今頃、シオヤトンボの羽化を撮影したフィールドへ 何日か前にも行ったのですが、今年は草の生え具合から、まだかなーって感じでした ちょっとショックなことが ここは湿地帯なのですが、そこを車で走り回ったタイヤ跡がくっきりと残っていました 湿地帯に入る道に付いたタイヤ痕から、最近のものと思われます 踏みつけられて死んでいったヤゴが多数いるのではないかと思うと残念でなりません 何が目的で入り込んだのやら(怒 追記;ライダースR69Sさんからニホンアマガエルとの情報を頂きました。感謝^^

    コメント6件

    go5100

    go5100

    残念ですね・・。 でも、何も考えない人も居ますからね・・。 悪気があったわけではないと、思いますよ。

    2019年05月05日21時24分

    samisky9

    samisky9

    go5100さん、こんばんは~ 私自身も、悪気もなく何も考えずやってきた事はあったでしょうから、大きな声で言えないですけどね 季節になったら無事に羽化することを願うばかりです コメントありがとうございます

    2019年05月05日22時20分

    ライダースR69S

    ライダースR69S

    こんにちは! 環境破壊による生き物達も負けずと頑張っていますよ。 ※因みにこのカエルは「ニホンアマガエル」ですね。  環境に適応して体色を変えて外敵から身を守っています。

    2019年05月07日17時02分

    samisky9

    samisky9

    ライダースR69Sさん、こんにちは~ ここは多くの種を見られる場所で、歩くのにもなるべく渇いた所を移動するなど、気を使っていました また姿が見られることを願うばかりです ニホンアマガエルだろうなとは思っていましたが、はっきりしなかったのでタグ付けしませんでした 体色が色々変化するんでとまどいます コメントありがとうございます^^

    2019年05月07日17時21分

    げんぞう

    げんぞう

    よく見る緑のアマガエルもカメレオンやナナフシみたいに周りの環境と同化するの知ってました?。 実は家の塀になぜか何日もへばりついて居て、ついにはそのボツボツしたモルタルの塀と同色になりました。 ジャン、ジャン。

    2019年05月11日18時24分

    samisky9

    samisky9

    げんぞうさんへ 色の変化を知ったのは、トンボを撮るようになってフィールドに出るようになってからです 当初は、同じ種とは知りませんでした 今日、緑色のが撮れたので、後でUPしようっと^^ コメントありがとうございます^^

    2019年05月11日18時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsamisky9さんの作品

    • 花壇の花
    • 今日のトンボ(2)
    • ご近所桜(3)
    • 花壇の花
    • 魅力の赤(ミヤマアカネ)
    • 息切れが...

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP