LH
ファン登録
J
B
天下一を名乗るだけあって迫力のある桜のある場所、昨年JAMALさんから 教えていただき、昨年秋のロケハン後に今年の春に2回行きました。 2回目で満開に出逢えました。 ちなみに目ではこの様には見えません。もっと暗いので、 こちらはカメラだからみせられる景色と思って下さい。
> ウィルキンソンさん ライトアップ照明はほんとに明るいという事ですね。これでも全体露出-0.2ほどしているのですが、尺に収めるため黒つぶれをなくすためにこのくらいの露出でした。 夜景でも明暗差が激しいと後からレタッチがかなり必要ですが、こちらは全体の調整だけで わりとすみました。 お言葉ありがとうございます。
2019年05月05日22時25分
> nikkouiwanaさん 毎年こられている方は、なんか今年は暗いね~とおっしゃっていましたが、 撮った景色をカメラ液晶で確認した時は、おっしゃる通りの眺めに やはりテンション上がってしまいました。 誰がとってもある程度構図に制限のある場所のため、マンネリになってしまいそうですが、 この場所を探し出し、初めて撮影された方はすごいな~と思っていしまいます。 いつもお言葉ありがとうございます。
2019年05月05日22時29分
この場所狭い上に、左右のヤブや枝でどうしても構図が制限されちゃうんですよねー。数年前は木が大きくなり過ぎて写真が撮れなかったらしいので、あの急斜面の木を手入れしてくれた地元に感謝ですね。
2019年05月06日06時02分
> Slowsさん おっしゃる通りで、そんな苦労をしていただいた地元の方には迷惑をかけない利用を したいと思うばかりです。今年夕方に行ったら、あの狭い場所に30~40人も三脚で・・・ 路肩に大量路上駐車、来年もこちらで撮影ができるのか心配です。
2019年05月06日12時21分
> 智美さん おはようございま~す インスタ等のおかげでこの桜シーズン人気急上昇中の場所でした。 沢山の桜を俯瞰で眺められる所ってそんなにない事もあると思います。 来年は別の角度で狙える場所に行ってみたいと思います。 いつもお言葉ありがとうございます><
2019年05月06日12時25分
LH
> 北の仁さん こんにちは~ 夜景スポット等は一眼の力がとても発揮されるな~と感じます。 写真の眺めを見られると思って来ていたカメラマンじゃ無い人達はちょっとがっかり していました。なので、あえて書かせていただきました;^^ お褒めのお言葉ありがとうございます。
2019年05月05日15時21分