北極くまっこ ファン登録
J
B
環水平アークが見れた日の夕方、サンピラーも見ることができましたぁ(^^♪ 息子も感動してました!(^^)! 令和の時代、若い人達が躍動できる世の中でありますように!! 素晴らしい自然が見れる日本で!! T-158
さんろくさん 令和になりましたね~~~(^^♪ 昨日は、眠くなって10時くらいにベッドにいったので、カウントダウンなどのお祭り騒ぎは全く知りませんでした($・・)/~~~ こちらこそ、令和もよろしくお願いいたします<m(__)m> コメントありがとうございます(^。^)y-.。o○
2019年05月01日16時12分
naonさん この日のサンピラーは、太陽の外輪2か所と最後に太陽から上に柱があがっていきましたぁヽ(^o^)丿 わたしは次回見れるかなぁと体力・気力に一抹の不安です~~~($・・)/~~~ naonさんのような体力があればな~~~って思います(*^。^*) もう少しがんばりましょヽ(^o^)丿 コメントありがとうございます(^_^)/~
2019年05月01日16時20分
くまたんさん ごめんなさい~~~令和の始まりは朝陽をって思ったのですが、夕陽からUPしてしまいましたぁ(>_<) 今日は、仕事前にUPしたので時間が~~~~なかったぁのです(>_<) 次は、令和の始まりを記念する朝日をUPいたします~~~~(^。^)y-.。o○ コメントありがとうございます(^^♪
2019年05月01日16時23分
令和、平和 . . . . . 麻雀の役をイメージしてしまうのは、自分だけでしょうか(笑) 素晴らしいお写真にヘンテコリンなコメント、、、失礼しました m(_ _)m
2019年05月03日00時48分
ひーひーさん 確かに、元号はマージャンを意識したかもしれませんねヽ(^o^)丿 次は、たんやお元年がいいかもしれませんね~~~(^^♪ソンナコトハアリマセン~~ コメントありがとうございます(^。^)y-.。o○
2019年05月03日14時04分
だわささん だわささんがUPされた夕景の大日岳の写真、閻魔台からかな?と思い、あの時閻魔台におられた方がだわささんだ(^o^)丿って思ったのですが、だわささん撮られたのは小屋の前からですね? 毎年、この季節は行くことにしていますので、閻魔台でばったりですね(^^♪ よろしくお願いいたします~~(^^♪
2019年05月04日17時09分
LHさん 今回は、まれにでる自然現象も見ることができて、本当にしあわせでした(*^^)v これからも、運に恵まれますようにってお祈りするしかないですね(^^♪ コメントありがとうございます(^^)/
2019年05月05日07時06分
LOVE J&Pさん 立山で燃立つような夕景には、まだお目にかかったことがないのですが、十分に、素晴らしい夕景でしたぁ╰(*´︶`*)╯♡ コメントありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年05月09日21時13分
naon
私もサンピラー見ましたが、上手く撮れませんでした^^; いい色合いで美しいです。心落ち着く情景ですね♪
2019年05月01日09時14分