saddleman
ファン登録
J
B
どこでも見るかける、背の高いあの黄色い大きな花です 調べてみたら意外な事に、気管支喘息や花粉症の元凶だと考えられていたが、 花粉は虫媒花で風媒花ではないので、花粉の生成量は少ない上に 比較的重く形状も風で飛ぶのには不適であるため無関係と考えられている。 と記されていました。別の草と混同されてるようですね 真上からマクロで撮ってみました。
この角度から攻めるとは面白いです! しかものっぽな姿からは想像できない、なんとも可愛らしい写真。 花粉症の僕はこいつを嫌っていましたが、どうやら冤罪っぽいですね。 こいつを見なおすいい機会になる素敵な写真を有難う御座いました!
2010年11月05日23時48分
ライト銃士様>コメント有難う御座います! 背があまり高くなくて花が大きな物を探して撮りました! まずこの一輪を探す作業から始まりました 本当は光玉など欲しかったのですが自分の腕では無理でした DP2K10D様>コメント有難う御座います! 今ではどこでも見る事ができるほど大繁殖しましたね~ 異様なほど大群生形成して咲くので怖い感じもします なんとか綺麗に撮れないかと試行錯誤してみました Uboat様>コメント有難う御座います! 真上から見ると円錐なので撮影は楽しめますよ! ボケ具合や頂点のピント合わせは結構難しいですw 沢山ある花なので自宅でジックリ撮るのが良いかもしれません Trevor様>コメント有難う御座います! なるべく背の低い一輪選ぶ所からはじめましたw この花は大きいものは2m以上あるのでちょっと怖いです tomisato様>コメント有難う御座います! 変な目線から物を見るのは大好きですw 真下から覗いても面白くなかったので、 真上から撮ってみました♪ bersun様>コメント有難う御座います! マクロレンズのボケ具合を探るのに良い素材でしたw もうちょっと絞っても良かったかもしれませんね 屋外でユラユラ揺れる花はピント合わせ なかなか大変ですよね^^;苦労しましたw よねまる様>コメント有難う御座います! なんとかこの花を綺麗に撮る方法はないか 模索した結果、こんなアングルになりましたw a-kichi様>コメント有難う御座います! この花、真上から見ると渦巻くような感じになってたり 真横から見るのとまた違った印象でした これでもっと可憐さがあったら良かったのに・・ 残念な花ですよねw
2010年11月08日19時37分
ウッチー様>コメント有難う御座います! 自分もこの花は害があるものとばかり思って居ました ウィキペディアで調べてちょっと違う事実に驚きました^^; でも撮影中は思い切り近寄ってるので流石に花粉の香りしましたよ でも後々に残るような事は無かったです。 アレルギーの方は注意が必要かもしれませんね
2010年11月08日22時48分
Assam様>コメント有難う御座います! 自分も花粉が杉並に酷いものと思い込んでました^^: 近寄って撮影しましたが後々くしゃみやアレルギー出ることは無かったです 倒れた背高泡立草がヒントになりました♪
2010年11月08日23時01分
小人様>コメント有難う御座います! 妙なアングル発見するの得意ですw とりあえず撮ってみましたが、もう一捻り欲しい所でした・・ 拙い画に嬉しいコメント有難う御座います! Kashi様>コメント有難う御座います! この花は大きいので威圧感ありますよね^^; ボケ具合に気を払って撮ってみました
2010年11月10日20時07分
55555
セイタカアワダチソウを上から撮りましたか、これは 思いつきませんでした。私が合ったセイタカは皆背が 高かったせいもありますが、全く考えませんでした。 これは見ただけで葉、花の名は当てられませんね。 しかしピンが良くあっていますし。背景のボケの広がり がよく、とても美しいです。本当に驚きました。
2010年11月05日21時29分