Trevor
ファン登録
J
B
風で波立つ湖面です
Z.Zさん、ありがとうございます 普段はフィルターで波を消してしまうのですが なんとなく、波の模様にひきつけられてしまいました 誰もいないこの場所、とても静かでしたよ
2010年11月05日23時51分
saddlemanさん、ありがとうございます 逆光ですので太陽の光を湖面に反射させています あと2時間この場所に留まっていれば夕陽の赤い道ができたかも? 全然難しい設定ではなく、露出をアンダーにすれば撮れますよ
2010年11月05日23時54分
a-kichiさん、ありがとうございます 去年ですと、湖面に朽木が顔を出していて神秘的だったんですけどね 今年は水が豊富で昨年と全く違うイメージになりました
2010年11月05日23時56分
銀のこしですね~。 きらきらが抑えられていて。 恐らく、コントラストの強すぎる時に 使うと面白いかも知れません。 *k-5のカメラ内トイカメラですが k-7と比べると、出方が弱い感じが。 あと、電池が少し長持ち、k-7比較だと 1.4倍くらい。
2010年11月06日07時59分
おおねここねこさん、ありがとうございます 電池が長持ちというのは良いですね~ LV使いたくても、あっという間にバッテリーが減ってしまい ファインダーオンリーですから K-5に移行したくなります
2010年11月06日19時39分
満月に照らされた水面のようですね。 銀残し、全く違う表情に変わるので扱いが難しいですね。 キラキラが多いと有効というのが分かってきました(^^;)
2010年11月06日20時52分
tetsu678さん、ありがとうございます キーが下がる分、明暗がはっきりしていないと真っ黒になってしまいますね 使いこなしは難しいですけど、ペンタックスさんに感謝したい設定です
2010年11月06日22時01分
タッポッポさん、ありがとうございます もっと空まで写したものと迷ったのですが シルエットがもう少し出ているもののほうが良かったかな? いつも構図に悩んでしまいます
2010年11月07日21時25分
Trevor
masakazu-kさん、ありがとうございます 紅葉を無視して、波の模様だけに集中しました K-7のマニュアルはすごく使いやすいんです グリーンのボタンを押せば適正露出を設定してくれるし 後は、自分の感覚でダイヤルを回せば出来あがってしまいます ニコンからペンタに移行した理由の一つです
2010年11月05日20時31分