Frogman
ファン登録
J
B
F86セイバー 初代ブルーインパルス 最初の頃は「天竜」と呼ばれていたらしい 施設前にそびえ立つ、空の歴代ヒーロー 航空自衛隊浜松広報館 エアパークより撮影
GALSONさん、どうもありがとうございます。 そうですよね。ブルーインパルスは日本のココロですからね! 日本人の大切なモノまで仕分けされたら悲しすぎます・・。 がんばれニッポン!!!! ちなみにこれは、GALSONさんのあれに刺激されて仕上げました^^#
2010年11月05日12時41分
なめこ汁さん、どうもありがとうございます。 F86セイバーブルーインパルスって言うらしいです。 私はこんな機体を見たことがないし、ただのオブジェかと思っていたら ビックリしてますよ! やっぱPHOTOHITOですね。マニアの方がゴロゴロいらっしゃいます(笑) ここでいい刺激をもらってますよ!!
2010年11月06日00時25分
はじめまして、お邪魔します。 ブルーインパルスが好きで、仙台まで見に行ったことがあるのですが・・ これが初代ブルーインパルスか・・ 「天竜」と呼ばれていたとは知りませんでした! 素敵な作品でした!! 今後とも宜しくお願い致します。
2010年11月06日01時28分
三重のN局さん、どうもどうも!! ありがとうございます。 現行モデル、生で見たのですか??!! それはうらやましいですね・・^^# この機体がブルーインパルスの本物だということも 初号機だということも・・このサイトのユーザーさんに 教えてもらったんです。 ただのモドキだと思ってたのに・・ クヤシイからもう一度見に行きたいですね! それよりも早く現行モデルが見たい! よかったらまた遊びにきてくださいね!
2010年11月06日01時36分
とても素敵な色合いに仕上がってますね。 このF-86はT-2やT-4に比べて性能的には劣っているため 機動的にはかなりおとなしい演技をしてました。 でも、華麗さでは今以上だったと思いますよ。
2010年11月06日12時50分
sokajiiさん、どうもありがとうございます。 へえ〜・・これが現役で飛んでいた頃をご存じなんですかぁ!! それはスゴイです。 華麗さは今以上だった・・・とお伺いすると、尚のこと、この1枚に哀愁がもてますね。 あれから30年以上たっても戦闘機に興味をもってらっしゃるとなると 並外れて深い知識があるようで、うらやましいです。 また、いろいろ教えてくださいね。
2010年11月06日23時35分
Frogman
柊菜さん、どうもありがとうございます。 これは組合の団体旅行で行ったので、 館内シアターで空の自衛隊の活躍ぶりを見たり、館内を軽く回ったりしました。 んん〜っ、もっと時間が欲しかった。ま、シアターも面白かったけど チョー個人的には・・・機体の1機づつをじっくり見たかった___今度は単独で行きたいですね! 飛行機好き、メカ好きにはたまらない施設ですよ! 柊菜さんなら絶対に行った方がいいです。ホームページ見てるだけでも興奮すると思いますよ。 他の人は、館内のお土産コーナーに並んでいましたが、私はそんな余裕はありませんでした^^#
2010年11月04日21時59分