hatto
ファン登録
J
B
まだまだ桜が咲いています。この花の名前は「普賢象(ぼさつぞう)」です。なんと室町時代から栽培されていた八重桜だそうで、普賢菩薩のお堂に咲いていたのでこの名前になったと。因みに「普賢」とは普賢菩薩を略した言葉で、普賢菩薩とは、『仏の理法・修行の面を象徴する菩薩』。また「象」とは、『似てる』と言う意味でしょうか。早く云うと「菩薩様に似た桜」と言う意味でしょう。(笑)
LOVE J&Pさんコメント有り難うございました。 世の中色んな名前が付けられていて、そんなところからも勉強できることが面白いです。 そう思うと写真の撮り方も考えなければと思います。
2019年04月23日17時10分
スリーピー
思いがけない名前、また一つ教えていただきました。
2019年04月20日17時31分