- ホーム
- 企迷羅鼠(kimera)
- 写真一覧
- 5秒間ハート探し~カンボジア Conventional heart symbol
企迷羅鼠(kimera)
ファン登録
J
B
J
B
カンボジアのシェムリアップの繁華街のショッピングモール、バレンタインデーを祝う今年の干支の豚。2019/02/13 The Heritage Walk in SiemReap,Cambodia. バレンタインデーから派生したメイストームデーは、別れ話を切り出すのに良い日とされている。「八十八夜の別れ霜」の言葉にちなみ、バレンタインデーから88日後に定められている。知っていればこの日を利用したのにと悔しがる人がいるかも知れない。 ♡春節や今年の干支の豚五匹
旅鈴さん、早速のコメントありがとうございます。 「メイストームデー(May Storm Day)」は知らない人の方が多いでしょう。 この日を無事過ぎれば、6月12日には「恋人の日」が待っています。 日本人は商魂たくましいのではないですか。それを受け入れる人が居るということです。 五匹目の豚は、自転車に乗った左端の豚と向き合う位置にいますが、ここには写っていません。
2019年04月19日08時07分
とりあえず5秒間で見つけたのはそのものずばりの4つだけでした。リボンや花などハートに見えなくもないものもいくつかあります。 と言いながら背景の建物やガラスの映り込みをくまなく探している私はひょっとして罠にはまっていますかね。
2019年04月19日08時17分
ことだまさん、コメントありがとうございます。 きっとこういう遊びにお慣れか機敏な方なのでしょう。逃げ足も速いかも(笑) 老鼠は倍の10秒かかっても探せません。 内戦で荒廃したカンボジアが春節やバレンタインデーに華やいでいます。隔世の感があります。
2019年04月19日08時57分
別れ話を切り出す記念日があろうとは知りませんでした。 この日は何を贈るのでしょう、それとも返してもらうのかしら。 冗談はともかく、年を重ねれば今生の別れはますますつらいものになるでしょう。 あっ、春節、昨夜は情人節でしたよね。
2019年04月19日17時08分
想空さん、コメントありがとうございます。 「メイストームデー(May Storm Day)」、今では死語か廃語に近いのではないでしょうか。 ラブラブのご夫婦には関係ない日でしょう。それとも今後関係がありそうなのでしょうか(笑) 華人の世界では、バレンタインデーを情人節と呼びます。
2019年04月19日19時13分
日本だけが猪年で、その他は豚年ですからね。 この豚の可愛さは眼の形ですね。日本の豚のイラストをネットでざっと見ると、ほとんどがキョロンとした丸い黒丸になっている。 瞼の下が上向きの弧というのが特徴で、表情を豊かにしていますね。
2019年04月21日21時40分
頑張れ!てんちゃんさん、コメントありがとうございます。 インターネットで豚のイラストを検索してみると、確かにご指摘のようになっていました。 こちらは目がぱっちりして、手塚治虫のジャングル大帝の動物やユニコの目に似ているように思えました。
2019年04月21日22時00分
はなてふさん、コメントありがとうございます。 ほんとうに、所変われば、です。丸顔のくりくりおめめが可愛いですね。 亥年とは関係なしに日本でもありそうなイラストですから、違和感がありません。
2019年12月08日20時04分
ハートさがしのタグで発見しました。 以前はタグを付けておられませんでしたよね。 以前の作品をうっかりすると見落としてしまいます。 失礼しました。 パッと見にハート4つ。 でも自転車の荷台のリボンがハートにも見えます。
2020年03月06日20時44分
旅鈴さん、再コメントのありがとうございます。 タグが始まってから、屋根裏を這うようにこっそり追加しました(笑) 自転車の荷台のリボンのハートには気付きませんでした。さすがにプロは見逃しませんね。
2020年03月06日21時47分
旅鈴
メイストームデーについて調べました。 日本で生まれたとか。私が知らないはずです。 「ホワイトデーの習慣も日本で生まれ、中国や台湾、韓国東アジアの一部でも見られる。 欧米やオセアニア、アフリカなどその他の世界ではこういった習慣は見られない。」 (ウイキぺデイア) バレンタインも少し違いますね。 その日は愛の日。家族、友人、恋人の間でお互いに何か小さな贈り物をします。 花束とかチョコとかネックレスとか香水とか。 だからお返しのホワイトデーなんてないのです。 ところで、五匹目の豚はどこですか。
2019年04月19日04時20分