写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

おろち

おろち

J

    B

    銀行で例によって資産運用の報告は早々に終わり、霊感の強い女性行員が韓国の釜山のホテルと沖縄の首里城で撮った、オーブがたくさん浮いている写真を見せてくれました。 もう一人の女性行員が「祟りとかないんでしょうか」と怖がって、こっちは吹き出しそうになりました。 その帰り、大蛇(おろち)のようにうねる雲が空を覆いはじめ、雨に降られてはかなわんと速足で帰ってきました。

    コメント4件

    APPLEPIE

    APPLEPIE

    本物!?あるんですね 心霊写真は撮ったことないですが 一度だけ変だなと思った時期がありました 小さい頃の息子の写真をコンデジで撮ると 結構な頻度でオーラのようなものが写る時がありました もう撮れませんがなんかあるんでしょうかね

    2019年04月15日23時06分

    たま407

    たま407

    APPLEPIEさん コメントありがとうございます(=^・^=) オーブというのは霊的なエネルギーらしく、幽霊に目前で二度遭遇した私も、撮った写真にオーブが写ったことは一度もありません。 この彼女はとにかく多チャンネルらしく、あらゆる霊波を拾ってしまうため、以前住んでいたお墓の近くの戸建て住宅は「天井を歩く音はするし、ラップ音は当たり前。玄関ドアがガチャガチャ鳴って、ダンナが帰ってきたと思って出迎えると誰もいないってことがしょっちゅうで、ま~にぎやかでした」と話してました。 彼女は主に音と悪寒で霊を感じるんですが、ダンナは幽霊が見えてしまうので嫌がっているそうです。「前の家でも、お前が怖がるから言わなかったけど、夜になると窓からいつも御婆さんがのぞいていたって言ってた」そうです。 子供の頃はよくあるそうですね。成長するとほとんどなくなるのが普通だそうですが。 ところで、前の写真の「更地」と「おろち」リンクさせてるんですが、分かりました?(笑)

    2019年04月15日23時18分

    shoken

    shoken

    私自身は心霊写真は撮ったことはありませんが、霊感の強い友人は硫黄島で壕の内部を撮ると必ずと言って良いほど白い浮遊物が写っていました。 硫黄島で撮ったものだけは英霊だと信じてます。

    2019年04月17日09時48分

    たま407

    たま407

    shokenさん コメントありがとうございます(=^・^=) 週刊プレイボーイのグラビア撮影で、かつて太平洋戦争の激戦地だった南太平洋のリゾート地へ行ったとき、日本兵の霊が戦争のセの字も知らない十代のモデルの子に憑依して「日本に帰りたい!連れて帰ってくれ!」と泣き叫び撮影にならなかったという、担当編集者から聞いた話を以前も書きましたが、英霊は皆日本に帰りたがって今も彼の地をさまよっているんです。 敗戦国だから避けがたい面もありますが、戦勝国側の意向に沿った戦後の歴史のねつ造は、ねつ造超大国の韓国を一方的に嘲笑できません。

    2019年04月17日10時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • 雲が切れていく
    • 噴火かよ
    • ティラノサウルス
    • ペンタは夜の雲が苦手
    • 光る雲
    • 光る雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP