- ホーム
- miyamasampo
- 写真一覧
- ツマキチョウ DSC_9255
miyamasampo
ファン登録
J
B
J
B
ツマキチョウのメスと思われます。初見初撮りです。 いつもの川原にて。
jo6tynさん こんにちは。 私も初めはモンシロチョウだと思って撮っていました。 翅の裏に緑色の紋様があることに気づいて、モンシロチョウではないと思い慌てて何枚もシャッターを切りました。身近にはまだまだ知らない生き物がいますよね。 早速のコメント、ありがとうございます。
2019年04月14日17時21分
4katuさん 続けてのコメントありがとうございます。 ナズナの花の上を待っているところを連写して撮れたカットです。 翅の先端が尖っているのが分かります。 堤防の斜面下から撮ったので背景が奇麗にボケてくれました。
2019年04月14日17時39分
よねまるさん 今晩は。 私もモンシロチョウだと思って撮り始めました。 翅の裏の紋様がファインダー越しに見えたとき初めてモンシロチョウではないと思いました。 チョウを見たらとりあえずレンズを向けてみることが大切だと感じました。 ご覧いただき、ありがとうございます。
2019年04月14日20時09分
黄色いレモンさん 続けてのコメントありがとうございます。 そうですね。翅の先端が鈎状になっていますよね。先端の黒い紋様もモンシロチョウに比べて小さな点状になっていますね。「タンポポ大好き」のカットでおわかりかと思いますが、翅の裏側の紋様が独特ですよね。知らないチョウがまだまだたくさんいますね。
2019年04月14日20時42分
toyomiさん 今晩は。 野の花にとまるチョウの姿、春めいて見えますよね。 このチョウはオスとメスのデザインが違いますのでわかりやすいです。 中には全く同じデザインのチョウもいますので、そうなると分からないですね。 ご覧いただき、ありがとうございます。
2019年04月15日17時41分
jo6tyn
一見するとモンシロチョウにみえますが,違うんですね。 今度からもっと気をつけて蝶を見ようと思います。
2019年04月14日17時17分