m-shima
ファン登録
J
B
4月13日、同じくシグマをF8まで絞ったもの。 いかがだったでしょうか。 A)小さくて軽いけど、カメラ内デジタル補正を前提とするレンズ、お値段お安め B)大きくて重いけど、光学補正がレンズ内で良く効いていてカメラ内デジタル補正をしないレンズ、お値段お高め どちらが好まれるんでしょうね?
どちらもカメラ内補正は切って実験しました。 多分、カメラ内補正をかければ、周辺部もふくめて、甲乙つかない画になるのではないかと思います。 発色はトキナの方が鮮やかに出て、なかなかに好ましい感じでした。レンズフード以外は、造りも上質だと感じられ、所有欲が刺激されます。
2019年04月15日20時27分
メナムさん今晩は。 雰囲気の違うレンズを、カメラバックにたくさん入れられるメリットもありますね。 確かに、欲を言って、AもBもラインナップしてほしいです。
2019年04月21日23時14分
oreccaさん、今晩は。 αとの組み合わせでは、FiRINの大きさ、重さは最適ですね。レンズフードがちょっと安っぽくて、割りそうで怖い面はありますが。シグマは出目金で重く、あとフィルターが使えないのが難点ですね。写りは素直で良いと思います。
2019年07月24日00時43分
Mt_Lion
同じ画角の2枚は甲乙つけがたいけど、 TOKINA、SIGMAどちらのレンズがカメラ内補正が効いているのでしょうか? 私の経験上TOKINAは絞ればそれなりに改善するけど周辺はダレっ放しという感じでしたけど FIRINは性格が違うレンズのようですね。
2019年04月14日21時00分